ロコモコ ハワイ 

投稿日:2012.09.01
先日、上のコとロコモコを作りました!ちょっと前から、タコライスとかナシゴレンとかロコモコとか簡単に作れる料理にはまってます。専らCOOKPADを使って作ってますが・・・。

まず、ハンバーグソースを作ります。
玉ねぎをみじん切りにして、醤油・みりん・佐藤・だしの素・を入れ少し煮込みます。
ハンバーグを焼きます。ハンバーグはつくらず、お肉屋さんで買います・・・。

白ごはんにレタス・トマトを切って乗せて
その上にハンバーグを乗せてソースをかけ、最後に目玉焼きを乗っけてマヨネーズをかけて完成です!!
実にシンプルで簡単に作れてボリュームがあるので、
おすすめです!

建具ドア 交換 マンション 宝塚市

投稿日:2012.09.01
いつも幸薄そうな顔をしている岡本です!!今日は室内のドアのリフォームについて紹介したいと思います。

ドアの高さは基本的にふたつに分かれます。

①ひとつは最近の新築で使われる2mほどの高さのドア

②もうひとつは昔によく使われていた1.78~1.8mほどの高さのドア

私共がリフォームでよく関わるのは後者の1.78~1.8mほどの高さのドアです。

ここで問題が・・・昔のドアは新しいドアに替えることはできないんじゃないか!?

それには解決方法がふたつあります。

①ひとつは新しい高さのドアに合わせて、壁を壊し、補修をする工事

②もうひとつは、今のドアに合わせて建具をオーダーする工事

広いは範囲を工事する場合は前者のほうがおススメですが、

ドアのみの工事の場合、後者の建具をオーダーするほうがお得なことが多いです。(状況による)

ドアを変えるだけでもお部屋の雰囲気はずいぶん変わります。

その変化の写真を載せたかったのですが、あいにく工事後の写真しか残って

なかったので、ご覧ください。どちらもドアをオーダーした工事後の写真です。

宝塚 リフォーム 全面改装 その3

投稿日:2012.08.26
今回は仕上がりの写真です。まずはキッチン!!

パナソニックのSクラスを入れました!!

鏡面がきれいです。照明もくっきり映っています。

続いて、お風呂!!

TOTOのWBを入れました。床はカラリ床搭載なので、すぐにカラっと乾燥します。

押入れにはパナソニックのクローゼットドアを入れました。

全体を茶系で統一してるので、落ち着いた雰囲気になりました。

ショールーム 逆瀬川 NEWキッチン!!

投稿日:2012.08.25
こんにちは!! 

今回は逆瀬川のNEWキッチンのご紹介です。

メーカー名!!!

「EIDAI」!!

EIDAIは逆瀬川店では初めての導入です!

その名も!!

「ラフィーナ」!!

その写真がこれです!!

 

ステンレスの天板が光ります!!

扉のガラは木目調!!触ったらきちんと木目がわかるでこぼこがあるんですよ!!

 

 

それに加え私のお気に入りの点はこちら!!

わかるでしょうか??

なんと水切りプレートが中段におけるんです!!

これは便利じゃないですか!!!

野菜ぐらいならざるなしでも、水が切れますし、なにより調理スペースも増えます!!

 

それとこれは私の価値観になりますが、デザインもいいんです!!このシンクのかっこよさに一目ぼれしました!!

皆さんも是非このよさを体験してください!!

逆瀬川店のショールームではいつでも展示しております!!

 

 

 

パナソニック キッチン New Sクラス 

投稿日:2012.08.22
みなさんこんにちは!最近また暑さが盛り返した感じがするのは私だけでしょうか??

寝苦しい夜にはガリガリ君を食べて暑さを凌いでおります。。

 

さて今回は新しいキッチンのご紹介

まずは BEFORE から

 

 

 

 

 

 

以前は木製の塗装扉ででしたが、色あせもしてきたので、キッチンを一新したいとのご要望で

無垢材のような質感がお好みという事でこちらをご提案させて頂きました。

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックのNew Sクラス リアロチェリー柄です。

こちらは 6月21日 にモデルチェンジしたばかりの物で、

収納スペースが前回よりも5センチ奥行がアップしております。

 

そして何よりも扉柄がリアロシリーズからも選べるんです。

 

 

如何でしょうか?New S クラスと リアロの良さをわかっていただけましたか?

いまいちピンとこない方、ショールームでお待ちしておりますのでお申し付けください!!

 

洗い屋さん 白木洗い

投稿日:2012.08.22
暑いです。こんにちは!!先日、職人技にびっくりしたのでブログに載せたいと思います!!

それは、ハウスクリーニング屋さんの白木洗いです。

みなさんハウスクリーニング屋さんってお掃除をする仕事でお掃除屋さん的な考えの方多いと思います。
そんな普段はあまりご依頼が少ない白木洗いを紹介したいと思います。

それではBEFOREから

 

 

 

 

 

 

なにかの液体をこぼしたのかシミになってますねぇ。

それを薬品を使って汚れを落としていきます。ここが腕の見せ所であまり強く落としすぎると木の質感がなくなりカスカスになってしまいます。それをうまくするのが職人技です。そして、仕上げにロウを塗って完成です!

それでは AFTER です!!

 

 

 

 

 

 

なんということでしょう!!色も艶も元通りにいや、むしろ
新築以上の仕上がりになったと思います!!
本当に職人ってすごいなと思った一日でした!

東京に行ってきました

投稿日:2012.08.19
お盆休み中に東京に行ってきました。予定を済ませた後、有名建築を見に行きたいと思い、代官山に行ってきました。

まずは代官山の名建築といえばこれ!!

槇文彦さん設計の代官山ヒルサイドテラスです

傾斜地に合わせて、小上がりの場所にお店があったり、いきなりドンと下がって

お店があるので、見ているだけで楽しめます。

続いては現代建築!!

蔦谷書店です!!

代官山にあるというだけあり、高級感がすごいです!!

内部は壁全面本だらけという感じで、本好きにはたまらない空間になってます。

寛げる空間があったり

 

 

 

 

蔦屋(TSUTAYA)さんなので実際にレンタルできたりと、とてもおもしろい建築でした

宝塚市 リフォーム 全面改装 その2

投稿日:2012.07.27

前回掲載した全面改装の現場の続編です。 前回は解体が終わったところのブログでしたが、今回は大工工事・設備工事です。 まずは大工工事から!! これは天井の下地組の写真です。 天井を格子状に木材を使って組んでいきます。 これは壁の下地組の写真です。 木材を30.3センチごとに立てていきます。 建具の枠もいれます。 続いて設備工事です。 これって何だと思います? 実はユニットバスなんです。 名前の通り、ひとつの箱(ユニット)として独立してるんです。 外から見たらかわいいですね。

京都の大原三千院に行ってきました。

投稿日:2012.07.17

こんにちは。 久しぶりにブログを書きます。 7月も早いもので、半月が過ぎました。 しかし、今日はあつい一日でしたね。 皆さん、これからは夏本番ですので、水分と塩分を十分にとって、体調をくずされない様に気をつけて下さいね。 さて、7月第1週目の日曜日の話をしたいと思います。 朝から雨がふっていましたが、京都の大原三千院に行ってきました。 今まで行ってみたいと思いつつも、なかなか行く機会がなく、今回初めて 行きました。 雨は降ったりやんだりの一日でしたが、紫陽花がきれいにさいており、三千院の中も雨で参拝客も少なかった為、ゆっくり見てまわる事ができて楽しい一日を過ごす事が出来ました。 帰る途中にあずま屋があり、そこのお店のみたらし団子がすごくおいしかったです。 駐車場代も良心的で、また機会があれば行きたいです。

兵庫県西宮市 キッチン交換工事 クリナップ 新クリンレディへ

投稿日:2012.07.15

こんにちは!! 逆瀬川店の中村です。

風船オジサンではございません。  

先日、キッチンの交換工事をしました。

 

今回採用したのはクリナップの新クリンレディです。

CMでも良く目にすると思いますが、ステンレスキャビネットが 一番の特徴です。  

カビやニオイがつきにくい☆

水汚れ、サビ、熱に強い☆

美しさが長持ち☆ 長寿命で環境にやさしい☆  

女性にとても人気なクリンレディはオススメです!!

 

Before

ビフォーアフター

After

Before

ビフォーアフター

After

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約