ナサホーム逆瀬川店の事務所で起きた奇跡
まさか・・・・
なかなか起きない事が起きました。
六甲道店からスタッフが打ち合わせのため二人来て・・・
ある逆瀬川店のスタッフがその日だけ、たまたま・・・
その時起きたことを写真に収めました。
皆さんわかりますか?

わかりましたか?
そう!全員メガネです。
その日、逆瀬川店の男性スタッフが全員メガネでした。
また、六甲道から来たスタッフ2人もメガネでした。
なかなか起きない異様な風景です。
思わず記念に写真におさめました。
ある日の逆瀬川店の風景でした。
まさか・・・・
なかなか起きない事が起きました。
六甲道店からスタッフが打ち合わせのため二人来て・・・
ある逆瀬川店のスタッフがその日だけ、たまたま・・・
その時起きたことを写真に収めました。
皆さんわかりますか?

わかりましたか?
そう!全員メガネです。
その日、逆瀬川店の男性スタッフが全員メガネでした。
また、六甲道から来たスタッフ2人もメガネでした。
なかなか起きない異様な風景です。
思わず記念に写真におさめました。
ある日の逆瀬川店の風景でした。
2年前から、母の職場の人がきっかけで、
やり始めた「スイーツデコ」。
初めの頃は、本当に趣味程度だったのですが、
だんだんスイーツデコの魅力にハマってしまい、
本格的に道具まで一式揃えて、毎日没頭しています♪
スイーツデコとは、粘土クラフトのことです。
粘土でスイーツを製作して、いろいろな小物にデコしたりします。
下記の写真はネットからお借りさせて頂きました。

リアルすぎて、粘土とは思えないくらいのクオリティー!
世界に一つしかない、自分だけのオリジナルグッズを作るって素敵ですよね。
最近では、粘土だけではなく型に粘土と透明樹脂を流し込んで固めた
レジンデコというものがあり、今私がやっているのもそのレジンデコです。
まだまだ未熟者ですが、ロボットを作ってみました☆
昨日お休みだったので伊勢丹でスイーツデコのイベント
を見に行ってきました。
たくさんの方が委託されているので、見渡す限りかわいいスイーツばかりで、
とても参考になりました★
小さいお子様でも簡単に出来るので、最近では人気が
ぐんぐん伸びているそうです。
100均でも道具が揃うので、興味がある方は一度挑戦して
みてはいかがでしょうか。
バジルとパセリを育て始めました![]()
こんな感じです![]()

毎朝起きて、水をあげるのが日課になりつつあります(´▽`)
ただ、まだ3日目ぐらいですが・・・
バジルはまだまだこれからですが、葉っぱをこするととてもいい香りがします![]()
![]()
イタリアンな雰囲気満載です(*^▽^*)![]()
育て方はいたって簡単!日当たりのいいところに置いてあげお水を適量あげるだけです!
葉っぱが出てきたら摘み取ります![]()
![]()
20~30センチぐらい伸びてきたら土から3センチぐらいのところで茎を切ると、そこから2本の茎が出てきて倍増するそうです![]()
パセリはもうすでにいい感じです![]()
パセリの育て方もバジルと一緒なのですが、西日に当ててしまうと、葉っぱが白くなりしぼむそうなので、そこだけを気をつけないといけません![]()
また、成長日記書いていきたいと思います(・∀・)
これから育てていくのが楽しみです![]()
![]()
メーカーの方に勉強会をしてもらいました。
YAMAHAと聞くと、ピアノとか楽器を思い浮かべる方も
多いですよね。
じつは、システムキッチンやユニットバスなども
幅広く取り扱っていているんです。
その中でもピアノ作りの技術を活かした、ピアノ塗装のキッチン扉は
ほんとに綺麗です!
色の種類もなんと114色もあるので、きっと納得する色が見つかると
思いますよ!

もうひとつのオススメが、人造大理石カウンターです。
ここにはYAMAHAの造船やバイクなどの製造技術が活かされていて、
特に厚い鍋やフライパンなどを直接置いても、変色したり割れたりしにくい
厚みと耐久性に優れています。

同じYAMAHAブランドの中で、それぞれの得意分野を活かして
よりよい商品を開発できるというところが、凄いなぁと思いました。
これからキッチンのリフォームをお考えの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ候補のひとつに入れてみられてはいかがでしょうか。

スペシャリティコーヒーというランクの珈琲豆を扱ってらっしゃいます。
スペシャリティーコーヒーとは・・・
『消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、
消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。(日本スペシャルティコーヒー協会)
だそうです。
なんだか難しいことはよく分かりませんが、飲んでみてください!
雑味が全くなく、すっきりとした味わいです!うまし!
ブラックが飲めない方も、ぜひ一度ブラックで飲んで頂きたい!
そして冷えてからの方が珈琲本来の味がしっかり分かってきます。
僕はここの珈琲を頂いてから、珈琲にハマりました。
スペシャリティコーヒーは、コーヒーオイルも美味しさのポイントのようです。
ぜひ一度、ネルやステンレスフィルター等でドリップしてみて下さい!



ちなみに↓↓↓が安藤〇雄が建てた家です。
おそらく中身はこんなです。。


中村店長僕こんな家をリフォームしたいです!!


梅田店のリフォームスタジオには、たくさんの観葉植物が
飾ってあります。
その中には、同業者さんからお祝いで頂いたものや、
お店で購入したもの、観葉植物のリース屋さんでお借りしてるものなど
色々あるのですが、リースをしているものは2週間に一度、
水やりや手入れをしにきてくれるサービスがあり、いつも来てくれる
お兄さんが、関係のない他の植物も気にかけてくれて
手入れをしてくれています。
先日、もうそろそろ捨てないとだめかな~と思っていた
枯れかけの植木を、そのお兄さんがたぶん見かねて、
ダメな葉っぱをきれいに剪定してくれました!

きれい、さっぱり。
見た目は葉っぱが全部なくなってしまい、
随分小さくなってしまったのですが、
「これに水をちゃんとあげ続けると、また新しい葉っぱが生えてきますよ。」
という言葉を信じて世話をしてると、1ヶ月後ぐらいに
ち~さなかわいらしい葉っぱが出てきました!

お兄さん、ありがとうございます!
やっぱり植物を育てるって、水やりだけじゃダメなんですね‥。
これからも頼りにしてますので、よろしくお願いします!
みなさん何かお気づきですか?そう、そうなんです!!
このユニットバスマンションリモデルバスルームの表紙を飾っている仕様なのです!!

渋すぎるくらいかっこよかったです!!
そしてお買い得だったのが、メーカーから先着3000名様に7インチの浴室TVプレゼントのキャンペーン中でした!
TOTOはちょくちょくこういったキャンペーンをしているので、タイミングが合えば本当に、お得ですね!
今回工事をご依頼いただきましたN様本当にありがとうございました!!m(__)m
最後に一枚!!
これ回っているようで回ってないです!!不思議ですね~

早いもので、もう3月になりましたねー!
この時期になるとだんだんと暖かくなってきているのを肌で感じますね(´▽`)
さて、この度ナサホームでは、“春のリフォーム相談会&大特価市”を開催させて頂くことになりました!!
開催日時は、3月3日(土)4日(日)の10:00~17:00です!
なんと今回は、キッチンの処分市があり5万円のキッチンの展示もございます (*>∇<)
とてもお得ですよー♪
他にも、ユニットバスや洗面台の展示も数多く取り揃えておりますので、楽しめること間違いなしです(^▽^)
皆さまのご来場心よりお待ちしております!!
☆お車でご来場されるお客様へ☆
アピア1・2の駐車場ですと1時間半の無料サービスがございますので、
そちらの駐車場をご利用くださいませ。