和式トイレから洋式トイレに

投稿日:2022.03.14

ナサホーム茨木店の河東です。
今回は先日行わせて頂いたトイレの工事をご紹介させて頂きます。
お施主様もご高齢になってこられ、和式トイレを使用するのが大変になってきたとのことで
洋式トイレに変えさせていただきました。
壁紙などで雰囲気も変わり、工事をしてよかったと工事後に言っていただきました。

何かお困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

施工前                         施工後

マンションでのリフォーム注意ポイントのご紹介

投稿日:2022.03.11

こんにちは。ナサホーム千里中央店の守行です。

前回のブログで、マンションでキッチンリフォームをする際の注意点(配管)についてご紹介しました。

今回もキッチンレンジフード交換をする際の、注意点についてご紹介します。

 

【ケース① レンジフード横の梁との干渉】

レンジフード横に梁型がある場合、注意が必要です。

上部幕板を梁加工対応仕様にすることで、写真のような取付が可能です。

ただし、梁の大きさによっては、

①上部幕板の加工ができない

②レンジフード本体が梁に干渉して設置できない

ということもあるので「梁の高さ」「梁の奥行」「天井高さ」など細かな採寸が必要となります。

 

【ケース② 同時給排気型レンジフード】

マンションや高気密住宅でよくある、排気と同時に給気を行うことができる

「同時給排気型レンジフード」です。

室内の空気量が減ってしまい、負圧になってしまうことを防ぎます。

取付出来る機種に限りがあったり、取付部材の追加が必要だったりするため要注意です。

レンジフードを取り外すと、写真のように2本のダクト(給気・排気)があるのが特徴的です。

①前幕板に通気ガラリがある

②天井に排気とは別のルートのダクトスペースがある

以上のことからある程度予測はできます。

③既存商品品番の確認

④マンション管理会社への確認をする

とより確実でしょう。

 

こういったイレギュラーな場合にもしっかり対応できるよう、

丁寧な現地調査・お客様対応を心掛けております。

リフォームをお考えでしたら是非一度お問い合わせください。

リフォームのご準備もお手伝い致します。

投稿日:2022.03.08

こんにちわ。ナサホーム千里中央店の堀川です。
段々と日の出ている時間も長くなり、暖かい春が楽しみな時期になってきましたね。

 

さて、本日はリフォームのご準備における面倒な業者探しの中で、弊社からご紹介出来るサービスをお話しさせて頂きます。

 

1つ目は、お引越しサービスのサカイ引越センターさんです。
全面改装や工期の長い工事ではお引っ越しが必要となるケースが多くございます。
弊社ではサカイ引越センターさんを優待にてご紹介出来ますので、ぜひ一度ご相談下さい。

2つ目は、仮住まい物件紹介サービスの仮ナビさんです。
こちらも大規模改修等でお住まいになりながらの工事が困難であるとき、ご活用頂けるサービスとなっております。
自宅からの距離やペットの可否、広さなどご要望に合わせて概算プランをお出し致しますので、お気軽にお申し付けください。

3つ目は、家電家具の販売です。
エアコンや冷蔵庫はもちろん、リフォームの際に新しくされたい家具等もお任せください。
お仕事や家事育児などお忙しい中で、リフォームのお打合せを進めながら、家電量販店や家具屋をまわるのは大変かと思います。
弊社であれば、お費用もデザインもリフォームと合わせてご相談頂けます。
工事が終わった時点で家具も家電も設置されている非常に便利で気持ちの良いサービスですので、こちらもぜひぜひご相談下さい。

たくさんのお問合せお待ちしております。

激辛グルメのご紹介

投稿日:2022.03.04

こんにちは!千里中央店の原野です。 

最近は少し気温も暖かくなり明るい時間帯も増えてきましたね。 

春が近づいてきているなぁと嬉しいです。 

 

さて本日はおすすめのカップ麺のご紹介です。 

私は辛いものがとても大好きで、辛さだけのものだと途中で飽きてしまったりしますが 、

今回おすすめさせていただくのは、ローソン限定商品『トナリ 辛激タンメン』です。 

辛さだけではなくスープがとんこつベースに、生姜・ニンニク等効いているのと 

野菜もたくさん入っているので、食べごたえがあります。 

花椒も入っているので好みが分かれるかもしれませんが… 

 

先月末から千里中央店が入っている千里ライフサイエンスセンタービルに 

ローソンができたので、食べる回数が増えそうです!

辛いものがお好きな方は皆様もぜひお試しください! 

六甲山の夜景を見に行ってきました!

投稿日:2022.02.25

こんにちは。千里中央店の大西です。

先日、日本三大夜景の一つと言われております兵庫県の六甲山へ行きました。

その日は雨がパラパラと降っていて綺麗に見えるのか不安になりつつ山道を車で登っていくと

まだ雪が少し残っていてかなり寒かったです。

 

ついに展望台に到着しました!!寒さに耐えつつドキドキしながら階段を登ると….

そこにはきらりと輝く神戸の街がありました! 

 

綺麗に写真に収めることができたと思います。 

ですが直接目で見た感動はこんなものじゃないです!! 

この光景を目にした< 瞬間 >に一番心が揺れますね! 

 

今回は六甲山天覧台から夜景を見ましたが、他にも夜景スポットがあります。 

六甲ガーデンテラスや鉢巻展望台など他にも穴場スポットがあるみたいです! 

カフェがあったりと何度行っても楽しめそうですね。 

 

調べてみると六甲ケーブルという乗り物が天覧台まで運んでくれるそうです。 

「クラシックタイプ」と「レトロタイプ」の2種類あり、どちらも可愛らしい見た目をしています。 

次回行くときには絶対乗ろうと思います!! 皆さんもぜひ足を運んでみてください! 

改めてユニバーサルデザインについて

投稿日:2022.02.22

こんにちは。千里中央店の斉藤です。
いろいろ物議もありましたが、昨日で北京五輪も閉会式を迎えましたね。

オリンピックにちなんで思い出したのが、
東京オリンピック・パラリンピックで大きく注目された「ピクトグラム」についてです。

ふだん何気なく見ているこのたくさんのマークですが、
「ピクトグラム」は障害のある・なしに関わらず、万人の方にとってマークひとつで意味が理解できる
「ユニバーサルデザイン」の標識として、とても助かっていますよね。

改めてユニバーサルデザインについて気になって検索してみましたので、
少しだけご紹介をします。

小学校の授業で習った、シャンプーとコンディショナーのボトルの違い。
シャンプーボトルにのみ、側面と上部のノズルヘッドに並々のラインがデザインされていて、
目をつぶった状態や眼鏡が必要な視力の悪い人でも
どちらのボトルを触っているのか識別できるデザインでした。

そのボトルデザインが2018年にさらに進化をとげていて、
ボディーソープのボトル側面には1本の長いラインがデザインされるように改良されたそうです!

全く無意識で生活していたので、今晩でもさっそく確認作業をしたいと思います(^^)

その他にも、牛乳パックの「あけくち」とは逆の上部にはカットのデザインがほどこされていて、
文字が読めない海外の方達にも快適に使える便利なデザインになっています◎

他にも気づいていないユニバーサルデザインがまだまだ沢山あると思うと、
日々の生活で探し出す楽しみが増えそうです(*^^*)

新しい家族が増えました

投稿日:2022.02.18

こんにちは、千里中央店の前川です。

まだまだ寒い日が続きそうですね。

さて、我が家に新しい家族が増えたのでご紹介致します。

ショコラ:ミニチュアダックスフント(レッド♀️)

もも:ミニチュアピンシャー(レッド♀️)

これからは、この子達を大切に育て、
家族みんなで色々な所へお出掛けしたり、楽しみたいと思います(^^)

もう一度行きたい場所

投稿日:2022.02.15

こんにちは。千里中央店の新庄です。

最近は寒さも増し、家にこもる日が多くなってきています。

その中でふと昔の写真を見ることが多くなりました。

昔の写真を見ていた中で、コロナが明けたらもう一度行ってみたい場所を紹介します。

 

その場所は、『伊根の舟屋』です。

舟屋と呼ばれる建物が、海沿いに軒を連ね、まるで海に浮かんでいるかのような光景です。

建物の構造として、1階は船を収納するスペース、2階より上が住宅になっています。

おすすめポイントとして、近くに伊根カフェがあり、開放的なテラスで食事を楽しむことができます。

水平線を見ながら、食事ができ、リラックス間違いなしです!

是非一度訪れてみてください!

一風変わった水栓のご紹介

投稿日:2022.02.11

こんにちは。昨日は特別に寒かったですね。

関東・東北地方では大雪のところもあったようですが、

西日本は雨程度で済んで良かったです。

とは言え寒い。早く春になって欲しいものです。

 

寒さとは全く関係ありませんが、最近造作洗面台にしたい、

というご相談をちらほら聞きます。

というわけで、造作洗面台にオススメしたい蛇口をいくつかご紹介したいと思います。

 

オススメしたいというよりは『 こんな蛇口付けることある? 』と思うような、

一度で良いから取り付けた工事を見てみたいような、そんな蛇口たちです。

厨房用2ハンドル混合水栓
赤色のバルブとむき出し配管のような無骨さがかわいいです。

蒔絵
高級感が出ます。

キリンと牛
子供が喜んで手洗いしてくれそうです。
アフリカン、サファリ、アジアンなインテリアにも合いそう!?

龍と鬼瓦
カッコイイ…。渋い…。

 

いずれの蛇口も、【カクダイ】という水栓金具と器を製造販売しているメーカーさんの商品です。

普通の蛇口やカッコイイ蛇口ももちろん取り扱っているのですが、

ご紹介したようなちょっと面白い蛇口もたくさん取り扱っていらっしゃるのは、

大阪が本社の会社だからでしょうか…。

 

他にも様々なデザインの蛇口がありますので、

ご興味ある方は是非一度ご相談くださいませ。

トイレの施工事例

投稿日:2022.02.10

こんにちは!

ナサホーム西大寺店の西川です。

今回は以前工事させていただいたトイレをご紹介させていただきます。

今回採用させていただいた商品はTOTOさんのレストパルという商品です。

タンクを隠しながらサイドにはお掃除用具などを収納していただけるキャビネットが付いている商品となっております。 

また、元々の床タイル面には木下地を組みクッションフロアを施工し、壁タイル面にはアイカ工業さんのサニタリーパネルを上貼りで施工しました。

雰囲気も明るくお洒落になり、お掃除もしやすくなったとお喜びいただけました! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約