現地調査の重要性

投稿日:2022.01.25

こんにちは。ナサホーム千里中央店の守行です。

 

マンションでキッチン交換のリフォームをする際、

①給水・給湯配管 ②排水管 ③ガス配管のルートを

事前に確認しておくことが非常に大切です。

条件によっては、新しい引出しタイプのシステムキッチンが取付出来ないケースがあります。

 

ケース① 排水管との干渉

この場合コンロ下付近の排水管移設ができないため、引出しキャビネットと干渉します。

➡ 引出しタイプではなく、蹴込み付きの開き戸タイプを採用しました。

 

ケース② ガス配管との干渉

この場合コンクリートからガス配管が出ている位置がキッチン本体下部となり、

引出しキャビネットと干渉します。

➡ 配管スペース分キッチン下部を嵩上げして、引出しタイプのキッチンを取付しました。

 

このようにマンションリフォームでは、配管のルートや位置によって、取付できる商品が制限されます。

そのため【 現地調査 】がとても大切であり、キッチン内部の点検口より配管を確認する必要があります。

上記の現場でも、事前の【 現地調査 】がしっかりと行えていたので、

解体後に急遽プラン変更といったこともありませんでした。

 

日頃から、丁寧な現地調査・お客様対応を心掛けております。

リフォームをお考えでしたら是非一度お問い合わせください。

こどもみらい住宅支援事業が始まりました!

投稿日:2022.01.21

こんにちは。千里中央店の堀川です。

年が明けてからまた一段と寒くなりましたね。

昨年受験したインテリアコーディネーターの結果が2月にあり、待ち遠しく毎日を過ごしております。

 

さてさて、いよいよ本格的にこどもみらい住宅支援事業がスタートしましたね。

本事業は新築だけではなく、リフォームにおけるエコ設備や断熱工事でも

補助金を貰えるものとなっております。

全面的な改装はもちろん、お風呂やトイレの改修でも内容によっては対応可能な大変お得な事業です。

是非この機会にご自宅のリフォームをお考え頂ければと思います。

ナサホームでは面倒な申請作業なども、もちろんお任せ頂けますので

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。お客様からのご連絡をお待ちしております。

新500円玉

投稿日:2022.01.18

こんにちは!千里中央店の原野です。

皆様明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、先日自動販売機で飲み物を購入しようと500円玉を入れたらなかなか通らず、

よ~く見ると新500円玉でした!!

本物か分からずネットで調べると新500円玉にはいろいろ工夫がされており、

職人さんの技術を感じましたので、ぜひ皆様にもご紹介させていただきたいと思います。

 

新500円玉には表裏に細かい偽造防止技術が施されています。

写真では表面しか映らなかったのですが

500円玉の”00”を上部から傾けてみると

『JAPAN』が入っており

下部から傾けてみると

『500YEN』が入っております。

その他500円がバイカラーになっていて、重みも0.1g重たいです。

裏面は本当に細かくて肉眼でもほんのりとしかわかりませんが、

左右に500YEN、上下にJAPANと刻印されています。

 

ぜひお手元にお持ちの際は、新旧の硬貨を照らし合わせてみてはいかがでしょうか?

ただ何もしない贅沢

投稿日:2022.01.11

こんにちは。千里中央店の大西です。

少し前のお話になりますがグランピングに行ってきました。

兵庫県にある「the canyon」をご紹介いたします。

 

「ただ何もしない贅沢。」

というコンセプトに惹かれ、場所を決めました。

アスレチックや森の中のアクティビティで体を動かしたりするのもいいですが、大自然の中でゆったり過ごすのはいかがでしょうか。

場所は兵庫県の山奥にあります。

施設内に7組ほどしか泊まることが出来ず、お部屋が点在しているのでプライベートが守られております。

また、他のお客さんに会うことも少ないので、のんびりと満喫することが出来ます!

室内もおしゃれな空間が広がっています。

ロフトもあるので5~6人で泊まることも可能です。

レコードプレーヤ―、ギターや望遠鏡、カードゲームなどの貸し出しもしており、好きなことをしてゆったり過ごすことが出来ました。

朝起きてコーヒーを淹れる、周りは大自然なので普段の生活では味わえないと思います。

夕方は各部屋の近くにあるテラス席のようなところでBBQをします。

夜になると周りに電気が少ないので星が綺麗でした。

焚火をして、焼きマシュマロなども楽しめちゃいます!

日々の疲れを癒しに行ってみてはいかがでしょうか。

年末年始の過ごし方

投稿日:2022.01.07

こんにちは、千里中央店の前川です。

年末年始は、神社巡りをして参りました。

 

まずは、金刀比羅宮へ…

本宮までは、785段の石段を上ります。

そして、帰りには空腹を満たす為に「こんぴらうどん」で昼食しました。

次に、熊野本宮大社へ…

大きな鳥居に圧倒されました。

今年一年も頑張れそうです。

そして、新宮にある熊野速玉大社へ…

朱色に染まった美しい神社でした。

最後に、熊野那智大社へ…

落差日本一の那智の滝は圧巻です!!

何回訪れても感動です。

グルメは、大好物の「めはり寿司」を始め、色々な物を頂き、今回も旅行を満喫致しました。

オススメ加湿器をご紹介します!

投稿日:2021.12.28

こんにちは。千里中央店の斉藤です。

本日は、ここ数年で買ってよかったオススメ家電の「 加湿器 」をご紹介したいと思います。

【象印:スチーム式加湿器  EE-DC35・50】

 

こちらの加湿器との出会いは、モデルのエビちゃんこと蛯原友里さんが

お子様が生まれた際に購入をしたと情報を知り、検索してみれば良いこと尽くしで

私も購入い至りました(*^^*)

それではオススメポイントをご紹介していきます。

■オススメポイント その①「 衛生的なお水 」

お湯ポットと同じ原理で水道水を100℃のお湯まで沸騰させた後に、

65℃まで温度を冷ました清潔な水で室内を加湿することが出来ます。

100℃までしっかり沸騰させることで庫内も殺菌されるので、とても衛生的だな~と思っています。

 

■オススメポイント その②「 細々したパーツが一切無いお手入れ簡単設計 」

写真の通り一切の細々したパーツが無く広々とした間口で、

水が溜まるタンク内のお手入れもとっても簡単です。

更に、お湯のポットと同じようにクエン酸で庫内を洗浄することが出来るので

またまた衛生的な仕様となっております。

 

■オススメポイント その③「 トリプル安心設計 」

乾燥を避けたい冬の時期には、枕元に加湿器を置いて寝る生活の方が多いと思いますが、

この加湿器は「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」の

トリプルの安心設計が施されているので、赤ちゃんの悪戯や万が一の転倒にも

安心してお使いいただける仕様になっております。

私が購入したタイプは1つ前の機種だったのでホワイト1色のみでしたが、

最新機種はグレーも登場し、お部屋のインテリアに合わせやすくなりました。

(他社のスタイリッシュな加湿器に比べると、外観がもう少しオシャレにならないかなぁ

というのが唯一のマイナスポイントです。。。)

 

最新機種は容量もUPし、広いお部屋でも長時間水の補給が不要で、より便利になっているみたいです♪

加湿器の購入や買い替えをご検討中の方は、候補の1つにいかがでしょうか (^^)

久しぶりにライブへ!

投稿日:2021.12.24

こんにちは。千里中央店の新庄です。

最近はより一層冷え込むようになりましたね。

先週末は実家に帰っていたのですが、雪が積もっていました。

雪かきは良い運動になるので嫌いではありませんが、しっかりと筋肉痛が残りました。 

私事ではありますが、先日二級建築士の結果発表があり、無事合格しました!!

ひとまず、一段落ついたかなと思います。

 

そんな自分へのご褒美も込めて、サカナクションのライブに行きました!

コロナ禍でのライブで声も出せない中、光や音響により

ライブに舞台という要素を加えた新しい形のライブでした。

私自身も約2年ぶりのライブで、その迫力に終始感動していました。

次のライブも楽しみです。

もうすぐ今年も終わりますが、やり残したことはないでしょうか?

年末の大掃除もしっかりして、気持ちよく新年を迎えたいですね。

残りわずかですが、ラストスパートかけて頑張っていきたいと思います! 

ダクトレールに取付できるワイヤレススピーカー

投稿日:2021.12.21

こんにちは。千里中央店の井上です。
本日は、最新のサウンド商品をご紹介いたします。

リフォームの時にダクトレールを取り付けて、
スポットライトやペンダントライトを好きな位置に取り付けられるようにしたい、というご要望があります。
そのダクトレールに取付できるスピーカーが、Panasonicから発売されています!

Bluetooth®で簡単に接続出来て、
お手持ちのスマートフォンなどの音楽を楽しむことができます。
また、間にワイヤレス送信機も合わせて使用すれば、
テレビも接続可能です。

家で音楽を聞く時、
映画やスポーツを観る時、
ゲームをする時、など
普通にスマホやテレビから音を流すより
上からも後ろから右からも左からも音を鳴らすことで、
音が立体的になり、より臨場感を増して楽しむことができますよ。

しかも設置場所は天井なので、
置き型スピーカーのように置き場所に困ることもありません。
天井をスッキリさせたい方には、ダウンライトにそのスピーカーを取付けることもできます。

映画や音楽が好きな方やスピーカーの購入を検討されている方は、ぜひ一度ご検討下さい。

ダルマたち

投稿日:2021.12.17

こんにちは。ナサホーム千里中央店の川口です。

12月も半ばになり、もうすぐクリスマスですね!

サンタさんが来る前日は寝るのを我慢していたのが懐かしく思います。

 

話は変わりますが先日、親戚が大学受験ということで勝尾寺にお参りに行ってきました!

受験に『勝つ』をかけまして『勝尾寺』にお邪魔しました。

まだ紅葉が綺麗な時期だったので、

色づいた葉っぱの赤色と、空の透き通った青さが凄く綺麗で、ついつい写真を撮ってしまいました!

目的の勝尾寺はダルマで有名ですが、想像以上の数の多さに圧倒されました!!

無事参拝を終えた後は、

近くにある『 珈琲 蔵人珈蔵(コーヒークロウド・カクラ) 』にお邪魔しました。

本格的な焙煎コーヒーで、普段缶コーヒーしか飲まない私でも「このコーヒーは一味違う!」と感じました。

お店の雰囲気もすごく良く、香りを楽しみながらカウンターでいただく珈琲は別格でした!

お近くに遊びに行った際には是非、珈琲を楽しんでみてはいかがでしょうか?

最後になりますが、年末に向け大掃除などやるべき事がたくさんあると思いますが

気温も急激に下がり体調を崩す可能性もありますので、

みなさま体調管理にはお気をつけて笑顔で新年をお迎えください!

少し早いですが、よいお年をお過ごしください(^^♪

伊丹スカイパーク

投稿日:2021.12.14

こんにちは!千里中央店の河合です。

 

先日、3歳になった息子が乗り物が大好きなので

本物の飛行機を見せてあげようと思い、

休日に家族で伊丹スカイパークに遊びに行ってきました。

 

伊丹スカイパークは伊丹空港の横に広がる公園で

飛行機の離着陸が間近で見れます!

着いた瞬間から飛行機がひっきりなしに離着陸していて

息子も娘も大興奮!!

写真は飛行機の着陸が成功して拍手してる娘です(笑)

天気もよかったので公園の中の遊具で遊んだり飛行機を見つつ散歩したりで、

子供たちも十分に楽しんでくれていました!

私自身もこんなに間近で飛行機の離着陸を見る機会はなかったので

いい体験が出来ました!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約