エコカラット施工しました

投稿日:2019.09.26

こんにちは、梅田店施工担当の白井です。

朝晩だいぶ涼しくなり、秋らしくなってきましたね。

先日、都島区のマンションでエコカラットの施工をしましたのでご紹介させて頂きます。

まず玄関横の正面の壁にデザインパネルキットを取り付け。

額縁と組み合わせることで、デザインがより強調され 明るくポップな印象を与えてくれます。

また、気になる臭いや湿気がなくなれば、家族やお客様を爽やかに迎えることができます。

北側の洋室の壁。

マンションの北側はどうしても結露が起こりやすいですが、エコカラットを取り付けることで余分な湿気を吸収してくれてデザイン的にも上質に演出してくれます。

 LDKには、壁面収納の壁及び対面の壁にも施工することで 一体感と高級感を与え上質なインテリア空間になりました。

 

エコカラットは、デザインはもちろん調湿機能、脱臭、有機物質を 吸着してくれる等の機能があり、家族と過ごす空間を快適にしてくれるので 大変お薦めです。 

『マイアミ浜オートキャンプ場』

投稿日:2019.09.06

こんにちは、千里中央店の前川です。

 

お盆休みに滋賀県野洲市にある『マイアミ浜オートキャンプ場』へ

行ってきました。

 

真夏のキャンプ場は、暑さ対策が必要ですが、

湖沿いの広大なキャンプ場の為、水遊びができたり

区画サイト毎にシャワールームやAC電源付きなので、

サーキュレーターや扇風機を持ち込めば比較的快適に過ごせます。

キャンプ場に到着後はテント設営から・・

こちらのキャンプ場はペット可になっております。

テント設営後は琵琶湖を見ながら散策です。

夕食は定番のバーベキューです。

アウトドアで頂く食事は最高~。ビールも美味しい~。

暑い日のキャンプで、少し疲れましたが、

休日を楽しく過ごすことが出来ました。

次回のキャンプが、また楽しみです♪

今年のお盆休みは…

投稿日:2019.08.31

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の守行一晃です。

 

今年のお盆休みは、2つの花火大会を観に行くことが出来ました。

 

 

★なにわ淀川花火大会★ 

 

みなさんご存じだとは思いますが、毎年8月に大阪市の新淀川で開かれます。

今年は十三側から、同じ店舗のメンバーと観ていました。

 

176の高架が少し気になりますが…

 

淀川花火大会らしい豪快で迫力のあるスターマインが綺麗でした!!!

 

 

 

★三国花火大会★ 

 

毎年8月に福井県坂井市の三国サンセットビーチで開かれます。

HIS1泊2日バスツアーの行程の中で立ち寄りました。

 

とにかく大阪では観れない二尺玉の花火の大きさにはびっくり😳!!!

 

花火師が直接海に投げ入れる水中花火は初めて観ましたが、

 

美しく光り輝く半円形がとても素晴らしかったです。

 

 

今回はめずらしく久しぶりのプライベートな内容のブログ…でした。(笑) 

念願の蒙古タンメン!

投稿日:2019.08.24

お盆休みに東京へ行ってきました。

 

一番の目的は最近もっぱら有名な「蒙古タンメン中本」

 

激辛そんなに得意では無いですが、たまに無性に食べたくなりますよね。

 

カップラーメンでしか食べた事無かったので、本物はいかがなモノかと。

 

やっぱり辛い!汗だくで美味しくいただきました。

 

ちなみに、お隣の猛者は北極×2倍を注文してました。

 

お腹下しますよ(笑) 

カスタムパーツで自分好みの空間に

投稿日:2019.08.17

こんにちは。
今日はPanasonicから最近発売された新商品「カスタムパーツ」をご紹介します。
デスク周りに貼ると便利そうな『マグネットマグネット対応化粧ボード』や『有孔化粧ボード』
梁や柱に巻くとアクセントになる『ラッピング化粧ボード』
壁や天井を木目で飾る羽目板など6種類あります。

最近は、流行のDIYでご自身で作ったり貼ったりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分でやるとなかなかキレイにできない~とか、
やりたいけど重い腰が上がらない…とか、
ちょっと不器用な方、面倒くさがりな方にうってつけの商品です。

色柄が豊富で、建具やインテリアテイストに合わせた色が選べるので
わざわざ自分で塗装する必要なし!
現場で加工できるので、取り付ける空間に合わせてピッタリのサイズに調整ができる!
空いた空間をオシャレに自分仕様にカスタマイズできる!
しかもプロの大工さんが、とっても仕上がりキレイに取り付けてくれます!
色だけは自分の好きな色で塗りたい、という方には市販の塗料が使えるオーク柄もありますよ。

 

リフォームの際には是非一緒にご検討下さいませ。

「とある休日~in 鳥取~」

投稿日:2019.08.10

こんにちは。千里中央店の橋間です。 

少し前の連休ですが、久々にツーリングがしたくなり鳥取の 

蒜山高原まで行ってきました! 

 

まだ梅雨の時期でしたが運よく天気にも恵まれ気持ちいい 

風を感じながら走りました。

二日目は日本海側まで行き美味しい海鮮丼食べました。 

サワラ、タイ、マグロ、ヒラメなど大きめの刺身がたくさん 

載っていてボリュームがあり美味しかったです! 

 

いいリフレッシュになり良かったです。 

また別のところでも食レポしていきたいと思います。(笑) 

 

「HAPPY BIRTHDAY」

投稿日:2019.07.30

こんにちは。

千里中央店の現場監督  田中利樹です。

 

入社7年目になりますが、入社当時は『田中』は私1人でしたが、今では4人になりました。

リフォームアドバイザーや本社の方だと、まだ被っていてもわかりやすいのですが、最近現場監督の『田中』さんが入社されました。

あらゆる場面でややこしいです。佐藤さん鈴木さん高橋さん田中さんあるあるですが、、、

 

 

今月同じ店舗の橋間君、隣店舗の水山さんが誕生日でした。

事務所でケーキでのお祝いもありましたが、別で店長や同期の守行と飲みに行きました。

 

大塩という良い感じの天ぷら屋さん。美味しかったです!

橋間君も満足してくれていました。

水山さんは店長から大好物のプリンをもらい、橋間君の分まで。

これから水山さんに何かお願いする時は、プリンを準備ずれば良いということがわかりました。笑

 

 

これから暑い日々も現場管理頑張っていきます!

自己紹介

投稿日:2019.06.30

はじめまして、こんにちは。

前回自己紹介をさせていただいた久保と同じく4月に新卒として入社、5月から千里中央店配属となりました 浅野真季と申します。

久保に引き続き自己紹介をさせていただきます。

生まれも育ちも大阪 根っからの突っ込み性分です。

幼い頃から ピアノ、水泳、英会話、チアリーディング と習い事をしていました。

中でもチアリーディングは今年で競技歴が15年目になります。 

チアリーディングは人を応援することを目的とし笑顔を大切にするとてもやりがいのあるスポーツです。

因みに私は人を支えるベースとスポットというポジションを兼任しています。

上には乗れませんし乗りません。

 

指導者の資格も取得しているため最近は指導の方重視に競技に関わっています。

 

今年の夏の楽しみはUSJに行くことです。

お目当ては夜に開演される人気漫画ワンピースのプレミアムショーでワンピースファンの私は友人とこのショーを観に行くことが毎年恒例になっています。

昼間もウォーターバトルというびしょ濡れ必須のショーがあり、ストレス発散にもなるので是非一度参加してみてください。

最後に

未熟者ではありますが一日でも早くお客様にご満足いただけるリフォームができますように努めて参りますので、よろしくお願いいたします。 

LIXIL 洗面化粧台 L.C.を設置しました

投稿日:2019.06.22

こんにちは、梅田店施工課の白井です。

梅雨で蒸し暑い日が続いていますので体調管理に気をつけたいですね。

 

先日、LIXILの洗面化粧台L.C.<エルシィ>を設置しました。

洗面化粧台は毎日使うので、手間をかけずにいつもキレイにしておきたいですよね。

L.C.は上からの水栓なので水栓まわりのお掃除が簡単で、カウンターも一体成型で水ハネをサッとひと拭きで毎日のお掃除もあっと言う間です!

 

水栓は、手をかざすだけ水が自動で出る「タッチレス水栓ナビッシュ」が装備されていますので石鹸の泡がついた手でも水栓を汚さずに済みます。

 

最近は乾電池式タイプも発売されていて電気工事が不要になりましたので、今後もっと普及していくと思います。

 

収納面は、ひろびろストッカー&アレンジ収納でたっぷり収納できるので洗面脱衣室がすっきりとスタイリッシュな空間に仕上がり、お客様にも大変喜んで頂きました😀

“ 大和路の初夏(青もみじ) “

投稿日:2019.05.30
こんにちは。 
千里中央店  検査の中村です。

木々の緑が日に日に濃さを増し 初夏の足音が聞こえてきそうな今日この頃です。
こんな爽やかな季節のひととき 大和路散策に行ってきました。

大和路の中でも 第1級品のもみじのきれいどころ。

『 女人高野 室生寺 』

春の石楠花(しゃくなげ)が有名ですが 残念ながら開花季節は終わりました。
しかしながら ここの 紅葉してない “もみじ” も見ごたえがあります。

私的には 紅に燃える紅葉も良いが 今の季節 秋の紅葉にまさる “青もみじ”に

爽やかな風情を感じます。

 

他にもきれいどころはあります。 奈良での屈指の“青もみじ”。

『 多武峰 談山神社 』

飛鳥時代 「大化の改新」の談合をした場所です。

歴史好きにはたまらない由緒ある地です。

青もみじは雨後が最高です。

色濃くしっとりと迎えてくれます。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約