便利な収納棚 ~ソフトダウン・ウォールユニット|パナソニック~

投稿日:2013.11.08
こんにちは*
千里店の片野田です
吊戸棚に設置する便利な収納が千里店のキッチン展示品に仲間入りしました『ソフトダウン・ウォールユニット』です。

見た目は至って普通の吊戸棚ですが

扉を開けて、下のバーを引っ張ると目線の高さになります。

 

 

※これが私の目線の高さです。

 

吊戸棚って、椅子を持ってこないと物の出し入れがしにくかったりするので

つい日頃使わない物を収納して何年も開けないままになったり

物を収納せずにただの箱になってしまっていたりしませんか?

このソフトダウン・ウォールユニットはそんな使いづらい吊戸棚を有効活用できる

優れものです

吊戸棚を上手く活用できていないとお思いの方・・・

是非千里店ショールームで体感して下さい。

お待ちしております

 

 

「ひかりかべつよし」で光と風を

投稿日:2013.10.31
common
こんにちは 

急に冷え込んできましたね

風邪予防に手洗い・うがい・睡眠を実践しております。

 

今回は「ひかりかべつよし」をご紹介します。

木造住宅には必ず耐力壁という構造上重要な壁があります。

筋交いと呼ばれる木や強い合板を張って壁の強度をアップさせ

建物にバランスよく配置する事で地震や台風に耐えています。

その耐力壁がリビングや部屋を拡張した際に

どうしても障害になる事があります。

 

そこで「ひかりかべつよし」の出番です。

FRPグレーチングで耐震性を確保しつつ、格子の間からエアコンの風が通りぬけます。

表面にポリカーボネイトの面材を張ればカラーバリエーションが広がります。

 

この壁が邪魔やな~と感じておられる方は

ナサホーム千里店までお電話下さい

 

 

 

TOTO サザナ【ジオブラウン】施工しました

投稿日:2013.10.31
こんばんは、茨木店の白井です!

今回は、先日施工が完了したリフォームレポートを報告します。

T様邸のユニットバス TOTOサザナ ジオブラウンのカラーを施工しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

TOTO サザナの3つのアイテムとその魅力

ほっカラリ床      足裏に伝わるやさしい感触に 『ほっ!』

昨夜の水滴がカラリと乾いて 『ほっ!』

 

エアインシャワー   節水でも、量感たっぷりなシャワーの浴び心地で『ほっ!』

 

魔法瓶浴槽      帰宅後も温かな湯加減で『ほっ!』

 

TOTO サザナ【ジオブラウン】施工後

 

 

 

 

 

 

 

 

また、壁面にはジオブラウンのパネルを採用し、見た目も質感があり

とてもスタイリッシュなユニットバスとなりました!

ジオブラウンはインド産の石目がモチーフとなった微細な色変化が楽しめるカラーで

高級感のあるバスルームを演出してくれます。

 

お客様にも『お風呂に入るのが楽しい、掃除がしやすい』と喜んでいただきました。

 

 

使い勝手のいい家電収納☆

投稿日:2013.10.29
千里セルシー店 近本です。

先日全面改装をさせて頂いたお客様がご自宅でパンを焼かれる

という事で、たくさんの家電機器がありました。

おそらく規格のものでは対応できなさそうだったので

お持ちの家電機器に合わせて造作で家電機器収納をつくりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん収納できそうですよね?

しかも、真ん中の炊飯器のところは飛び出るようになってます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また収納できたら写真撮らせていただこうと思ってます。

家電機器はサイズがバラバラなので、いろんな形に対応できるものであれば

オリジナルで造作することをおすすめします。

タイル貼の浴室をTOTOユニットバスへ

投稿日:2013.10.29
こんにちは!

千里店の中村です。いよい朝晩と寒くなってきましたので、風邪を引かないように

体調管理に努めたいと思っております。

 

さて、今回は浴室・洗面脱衣室の改修工事の様子をご報告いたします。

以前はタイル貼だった浴室をユニットバスへとリフォームいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その際に、既存の洗面脱衣室の床が足で踏むと沈みました。

これはおかしい ???

これは下地が何かなっているのではと思い、当初の計画から床は全てめくり

下地からしっかりとやり直そうというお話でした。

 

その結果、やはり浴室の入り口の下など完全に木材が無くなっており

大引きという下地になる木材を1本入れ替える作業が必要でした。

 

予想通りです。

写真の手前の木材が入れ替えた分になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴室の改装工事の際には必ず洗面脱衣室の床の下地も気にして、工事の内容に盛り込んでいた方が良いです。

この状況でしかできない工事ですので、しっかり行いましょう!!

玄関をペトラスクエアで華やかに!!

投稿日:2013.10.29
千里セルシー店 近本です。

先日ご紹介させていただいた家電収納のリフォームをしたお客様の玄関に

エコカラット ペトラスクエアを貼りました!!

 

エコカラットのペトラスクエアは凹凸のあるデザインでとても華やかな印象なので、

よく、お家の顔と言われるペトラスクエアを貼るのですが、

今回は圧迫感がないようにペトラスクエアを壁に少し埋め込んで見ました!!

 

 

写真で見るとよくわからないですね・・・

 

 

 

 

 

ただクロスを貼るだけではなく、ラインでエコカラットのペトラスクエアがあるとそれだけで

インパクトがありますよね。

玄関はおうちの第一印象になるので、

エコカラットのペトラスクエアなど、ちょっと個性的なタイルで、

華やかに飾る事をおすすめします!!

造作キッチンのすすめ

投稿日:2013.10.27
こんにちは。

千里セルシー店の大川淳基です。

 

秋本番ですね。

秋といえば紅葉です。

私のオススメスポットは京都の詩仙堂です。

一見の価値ありですので是非ドウゾ!

 

 

それではリフォームのお話しを。

今日は造作キッチンのお話をしようと思います。

 

皆さんの造作キッチンのイメージはなんですか?

・     オシャレ!かっこいい!

・     オンリーワン!

・     高い!

・     使い勝手どうなの?

などあると思います。

 

良いイメージはさて置き、今日はマイナスイメージの払拭をしたいと思います。

 

まず使い勝手。

確かに既製品は引き出しの収納など最近の商品はすごく進化していて使い勝手については申し分ないと思います。

でも全てのお家、ライフスタイルにマッチすることはまずありません。

造作キッチンでも引き出しは作れますし。

ご自分で買ってきた棚を収納替わりにカウンターの下に置くなど工夫次第で使い方は多種多様。

自分自身のライフスタイル・こだわり・使い方をよく理解していればいるほど自分にあったキッチンが造れます。

 

次にコスト。

気になるコストです。

造作キッチンは高い!というイメージは今日で捨ててくださいね。

安い!とは言いませんが

うまくやれば既製品の商品を購入されるより安く作ることも可能!なのです。

シンクはヨーロッパの輸入品・・・

カウンターは本格的な大理石・・・

となると話しは別ですが。

 

奥さま方!

キッチン交換をお考えでしたら是非その候補に造作キッチンを考えてはみませんか?

ワクワクするリフォームをしましょう!

室内物干し

投稿日:2013.10.23
最近急に寒くなってきましたね。大城です。

 

台風がバンバン発生しますね。

 

皆さまも台風対策、しっかりお気を付けください。

 

 

 

天気が悪い日にもってこいの室内物干しアイテムをご紹介します。

 

 

 

KAWAJUN ランドリーロープ

 

 

本体からツマミを引き出し、

対面のホルダーに掛け入れると、

物干しロープが完成します。

 

見た目がオシャレなので、収納時にも気になりませんよ。

 

 

 

Panasonic ホシ姫サマ

 

 

手動・電動、

ショート・ロング、

竿1本・竿2本、

天井付け・壁付け

など色々なタイプから選べます。

 

使わないときはスッキリ収納できますよ。

 

 

 

川口技研 ホスクリーン

 

hosukurin2

 

 

必要な時にポールを差し込んで使うタイプです。

傾斜天井にも設置できますよ。

 

 

 

台風や梅雨時期に重宝する室内物干しアイテム。

 

ご相談は室内物干しマスターの大城までご連絡ください。

 

 

 

トイレにワンポイント~飾り棚~

投稿日:2013.10.13
common
今回トイレの交換工事をさせていただきました! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内装全体を白っぽくすることで、

可愛らしい雰囲気なりました。

 

トイレをTOTOのピュアレストMRでホワイトにしているので、

紙巻器とタオル掛けと飾り棚に茶色をいれることで

全体がぼやけすぎないようになりました。

 

飾り棚はシンプルですが、

飾り棚がトイレの空間にワンポイント加わるだけで

また違った雰囲気になっておススメです

 

秋の花粉症対策 室内物干しグッズ

投稿日:2013.10.13
こんにちは。

泉ヶ丘店 CADオペレーターの井上です

 

ようやく秋らしい気温になってきましたね。

この週末はあちらこちらでだんじりをしていて、

それもまた秋の到来を感じさせてくれます

 

 

猛暑の後の秋は、とても気持ち良い季節なのですが、

やっかいなことが1つあります。

春に次いで「花粉症」の症状が出やすいのが、秋なのです

 

ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの雑草や

イネ科の花粉が飛ぶこの季節、

鼻水・鼻づまり・くしゃみなどといった

「風邪かな?」と思う症状が長く続くようであれば、

花粉症を疑ってみて下さい!

 

 

今回は花粉症の症状悪化を防ぐための、

室内物干しグッズを紹介します

 

KAWAJUN ランドリーロープ

 

 

 

 

本体からツマミを引き出し、

対面のホルダーに掛け入れると、

物干しロープが完成します。

 

 

 

 

 

見た目がオシャレなので、収納時にも気になりませんよ。

 

 

Panasonic ホシ姫サマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手動・電動、

ショート・ロング、

竿1本・竿2本、

天井付け・壁付け

など色々なタイプから選べます。

 

使わないときはスッキリ収納できますよ。

 

 

川口技研 ホスクリーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必要な時にポールを差し込んで使うタイプです。

傾斜天井にも設置できますよ。

 

我が家にもコレが付いています

(まだ使ったことはありませんが

 

壁に設置して、布団干せるタイプもあります。

 

 

 

 

 

 

 

詳しい話をお聞きになりたい方は、お気軽に泉ヶ丘店までお越しくださいませ

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約