芸術の秋・・・
最近、会う方、会う方に太ったと言われる中川です。
芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・
いろいろありますがやっぱり食欲の秋ですね!
そんなこと言ってるから・・・ですね!
今日は、只今進行中の現場をちょっとご紹介します。
建具、フローリング等をすべて無垢材のものに交換の現場です。
ドア・枠は桐材に変更、フローリングはナラ材に変更です。

あと和室コーナーと洋室の間にデザイン格子の造作です。

まだ組んでる途中なのですが
完成が楽しみです!!
最近、会う方、会う方に太ったと言われる中川です。
芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・
いろいろありますがやっぱり食欲の秋ですね!
そんなこと言ってるから・・・ですね!
今日は、只今進行中の現場をちょっとご紹介します。
建具、フローリング等をすべて無垢材のものに交換の現場です。
ドア・枠は桐材に変更、フローリングはナラ材に変更です。

あと和室コーナーと洋室の間にデザイン格子の造作です。

まだ組んでる途中なのですが
完成が楽しみです!!
耐震リフォームをお考えの方に、実物を見ていただけるように、
補強金物や、補強建材を展示しております。

木造の一戸建てを、
小さなスケールで再現した、
「耐震コーナー」です![]()
なかなか現物をみる機会がない
補強金物なども、実物を見ながら、
確認していただけます!
これは、水平方向の揺れに対抗する、「火打ち梁」です。

手前の柱には、山形プレートが見えますね~。
山形プレートとは、 < このような形をしたモノです。
これは、柱と梁が離れないように、しっかりと留めるものです。

こちらも、梁と柱をつなぐ、「かすがい」

筋かいの展示もありますよ!
鋼製の「ブレース」や、
「筋かい金物」 が見れます。
地震の揺れに抵抗する、
大事な、大事な「筋かい」です。

リフォーム向けの商品で、
「耐震ボード」というのもあります。
このボードを使うと、
大規模な補強をしなくても、
丈夫な壁になります!
いかがでしたでしょうか?
耐震診断も、無料で行っております![]()
まだまだ暑い日が続きますね。皆様は、いかがお過ごしでしょうか![]()
さて今回、ご紹介させて頂きますリフォームですがシステムキッチン入替です。
キッチン(パナソニック、リビングステーションNEW Sクラス)
箕面市小野原在住のO様邸です。キッチンの老朽化にともないワタクシ一押しの
NEW Sクラスのご提案をさせて頂きました。
ビフォー
お掃除がしにくい、タイル貼りの壁、整理のしにくい開き扉![]()



アフター
明るく機能バツグンの使い勝手の良いキzツチンに生まれ変わりました。


ニッチを取付、テレビボードも場所移動

お客様お気に入りの照明です。(クロスも貼替て部屋が明るくなりました)

おそうじラクラクでたっぷり収納でエコナビ搭載で省エネです。![]()
お客様も使い勝手に大満足と言って頂きました。
最近朝晩徐々に涼しくなってきていますね。
私の地元は堺なのですが、町に地車のちょうちんの明かりが目立ち
すっかり祭りの雰囲気です![]()
さて、今回はリフォームするのがすごく楽しくなり、イメージしやすいものを紹介します![]()
先日、EIDAIさんのサイトを見た時に発見したのですが
部屋のフローリング、建具、キッチンなどのシュミレーションが出来るんです![]()
しかも、むっちゃ細かいんです!!!!
空間も玄関、リビング、ダイニング、寝室、キッチンなどいろんなパターンがあり

色も種類もほんとに豊富![]()
着せ替え気分ですごっく楽しくてはまります![]()
そして、何より
この色味やこのパターンだとどんな雰囲気になるのかと悩まれる方は
たくさんいらっしゃると思います・・・
で・す・が!!
このシュミーレーションだとイメージもよりつきやすいと思います![]()
私たちもこのシュミレーションを利用して
お客様の御打ち合わせの時にI-Padでお客様と
楽しく打ち合わせ出来ると素敵ですね![]()
気になられた方は是非こちらへ![]()
http://sim.mediapress-net.com/eidai/cgi-bin/scene.cgi
こんにちは。
CADオペレーターの井上です。
朝夕が涼しくなって、だいぶ過ごしやすくなってきましたね![]()
ようやく、なんとなくですが、
秋
がそこまで来ている!と
感じられるようになった今日この頃。
今年は「芸術の秋」にしようと決心しております。
というわけで(?)
木工教室に通って、家具作りを始めることにしました![]()
念願のソファを購入して、ついでにリビングテーブルも購入したら、
勢いでTVボードも買い換えたくなってしまいました。
が!
欲しいモノがない!![]()
無いなら作ってしまえ、という短絡的発想
です。
まずは、基礎を一通り学べるスツール作りにチャレンジしているのですが、
サイズも小さいし、カンタンそう![]()
とタカをくくっていたら、繊細な作業が続いて、
日頃使ったことないくらい神経を集中させたので、
予想以上にヘトヘト。。。
ほぞ組みを作るのってこんなに大変なのね・・・![]()
と、身を持って実感しました。
←ほぞ
これを8本作ります。
もちろん全て手作業。
いつもお世話になっている大工さんたちに、
改めて尊敬の念を感じました。
作業に集中していたら、すっかり写真を撮るのを忘れてたので![]()

←完成イメージ
素材はタモです。
1回の授業は3時間なのですが、
アッという間に終わってしまいました。
早くスツールを完成させて、
本題のTVボードを作りたいです![]()
ありがとうございます![]()
朝の朝礼での事。
朝礼の最後に挨拶の練習をして終わるのですが、
鈴木さんがその挨拶の最後にバカでかい声で
「誕生日おめでとうございます!!!」
全員で復唱したかと思うと、次の瞬間
全員がこっち目がけてクラッカー
「バーーーーーーン!!」
かなーりビックリしましたよ。
「えっ?えっ??」 と戸惑っている間に電気が消され
ケーキを持たされると、聖火ランナーの偽物みたいなのが
デカい蝋燭を持って現れ、火をつけて去っていきました。笑
朝っぱらからケーキはキツかったですが
皆の気持ちが嬉しかった38歳の秋でした![]()
残暑が厳しい日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先日、お客様にトマト、ミニトマト、ゴーヤを頂きました。
御夫婦で畑をされていて、お孫さんやお知り合いの方に
できた野菜を配るのが楽しみだそうです。


早速、我が家でもサラダとゴーヤチャンプルにしておいしく頂きました。
T様 ありがとうございました!
こんにちは。
CADオペレーターの井上です。
昨日の豪雨はすごかったですね![]()
セルシーの建物の中にいても、雷の音が聞こえました![]()
数年前から言われ始めたゲリラ豪雨とは違い、
広範囲にわたる豪雨が増えましたねぇ![]()
そんな天気だったので、中止になるかな!?と思っていたのですが、
夕方までに止んでくれたおかげで、無事に開催!

猪名川花火大会です![]()
従妹のお家に招待してもらったので、
涼しい室内で、ビールとおつまみを食べながら
優雅に花火鑑賞
ムフッ
一緒に観ていた従妹の子供たちが、大声で「たーまやー」と叫ぶので、
「ご近所迷惑になるよー」と言ったら、
「たまやーって言ってあげた方が花火が喜ぶねんで!」
と、なかなかポエマーなことを言っていて可愛かったです![]()
8月4日に行われた淀川花火は
近所の公園で。


右側の木が若干ジャマではありますが・・・。
コチラもゆっくり鑑賞できました。
しかし![]()
フラッシュオフにすれば良かったということに、さっき気づきました。
自動のままにしてたから、勝手にフラッシュを焚かれるというケアレスミス![]()
来年はデジカメ持って行こう
(スマホよりデジカメの方が設定の仕方を分かってるから)
と誓った花火の翌日でした![]()
こんにちは!
最近千里店の先輩方と一緒に仕事をしていて、
何気ない会話であったり、店の雰囲気がすごく好きやなあ~と
毎日感じて過ごしています![]()
さて、今回は窓廻りの商品を紹介したいと思います!
まずはタチカワブラインドの生地サンプルです![]()

すごくかわいくないですか?!
商品によってはロールスクリーンやカーテン、ローマンシェードにできます。
イメージとしては

だったり...

また、組み合わせによっては...

こんなこともできます![]()
むっーちゃ、かわいくないですか?!(2回目)笑
私も自分のこんな部屋にしたいです![]()
その他、落ち着いた生地のものもたくさんあります![]()
お部屋の模様替えをお考えの方は是非参考にしてみて下さい
とっても近所の、千里阪急ホテルのプールサイドビアガーデン![]()
![]()
私は、人生初のビアガーデンに、どきどき![]()
思っていた以上に豪華な会場です。

プールサイドでひんやりとした風を感じながら、
飲むビール(私はウーロン茶)はやっぱいいですね!!
水曜日はサンバnightということで、きらきらした衣装を着たお姉さんが踊り歩き、
最後は、観客も一緒にステージで踊ったりして、
千里店のスタッフも約1名ノリノリで参加していました!(素面)

今日のドレスコードは浴衣でした!

ん…?? 病院のパジャマ…??

飲み会後は、近所の公園で、花火![]()

最後はやっぱり線香花火ですよね~!
今月もがんばります!!