こんにちは!
千里セルシー店 受付の若山です。
先週の日曜日に、元・先輩の結婚式の2次会に行ってきました!
寿退社
憧れですね~!

ボーダーのドレスがとってもかわいいあささん
素敵な着物の、都島店店長の初谷さんとのショットに、
みんなこぞってカメラをかまえてました!
二次会でのゲームはダーツで、私のいたチームはまさかの最下位…

罰ゲームがあったのですが、
「もっと上達してください」とのことで、
なんとmyダーツをゲットです!
みんないい顔してますね!(特にまさるさん!)
でも、みんな誇らしげにもらったmyダーツを掲げているのに、
頂いた態勢のまま、固まっている私
がんばって、ダーツ練習します、ありがとうございます~
とっても幸せそうで、楽しそうなお二人を見ていると、
幸せな気持ちになった1日でした
おめでとうございますー!
千里セルシー店 近本です。
先日、年に一回ある親戚旅行にいってきました。
イギリスの文化をもとに砂の彫刻させれいたのですが、
すごくリアルでとても砂でつくってとは思えなかったです。

↓この足リアルです。
千里店の中川です。
先日、少しUPさせていただいた現場が完成しましたので。
リフォームレポートさせていただきます。
建具はLOHASMaterial(オクタ)の桐の無垢材を使用した建具に変更しました。


建具に合わせて床もナラの無垢材に貼り換えて建具も床もOSMOカラーで塗装です。


和室のコーナーと洋室の境に和洋どちらでも合うように
ステンドグラス入りの格子を造作させていただきました。


工事中いろいろとご迷惑をお掛けしましたが、F様・W様のおかげで
工事が完成することが出来ました。
本当にありがとうございました。
こんにちは。
千里店CADオペレーターの井上です。
今日は10月10日、
1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われたことにちなんで、
昔なら「体育の日」だった日です
秋晴れで、清々しい気持ちの良いお天気ですね
秋冬はオシャレが楽しい季節なので、
仕事帰りでも、ついつい買い物に夢中になってしまいます
先日も梅田をプラプラとウィンドーショッピングをしていたのですが・・・
ふと目に入った、5人組みの男子学生グループ。
これから飲みに行くのでしょう、盛り上がっておりました。
しかし、その5人のうち
4人がチェックのネルシャツにジーパンてっ!!!
えっ?それいいの????
チェックの色は違うけど、だだかぶりやん!?
恥ずかしくないの!?
女性は友達と服がかぶると、イヤやなぁ、帰って着替えたいなぁ、
と思ったりしますが、
男性はそんなことないのでしょうか??
そういえば、女性の方が柄の数が圧倒的に多いですね。
定番のチェック、ボーダー、ストライプの他にも、
ドット、スター、花、ハート・・・。
動物柄でもレオパード(ヒョウ)、ダルメシアン、ゼブラ、キリンなどなど。
そして今年の流行は黒猫柄
男性よりお洒落を楽しみやすい女性で、本当に良かった
と改めて思った出来事でした。
さてさて。皆様のお部屋に貼られているクロスも、
実は非常に柄が豊富ってご存知でしたか??

モダンな柄や

アジアンな柄や
カントリーな柄


関西には外せない
ヒョウ柄に、

ラブリー
な柄まで。
種類が豊富で、サンプル帖を見ているだけでも、
ワクワクします
なかにはこんなのも・・・


蓄光タイプのもので、
照明の光を蓄え、消灯後約20分間柔らかな光を発してくれます
洋服のように、シーズン毎に替えるわけにはいきませんが
クロスを貼り替えるだけで、雰囲気がガラッと変わるので、
お部屋の衣替えも楽しんでみてはいかがでしょうか?
一面だけ、大胆な柄でアクセントを付けるのも楽しいですよ
弊社施工事例の中にも色々あるので、是非ご覧ください。
こんにちは

千里店 中嶋です!
最近涼しくなってきて、半袖だと寒くなってきましたね
さて先日のことですが、千里店のショールームでキッチンの入れ替えがありました
新しいキッチンは「クリナップのクリンレディ」
ナサホームの工務部吾郷さん・牧村君が来てくれました。
その時の風景・・・

千里店の中川さんと片岡さんもお手伝い

中がステンで出来ているので清掃性抜群です!
1度ショールームに見に来て下さい
農産物直売所、「彩菜みまさか」に行ってきました!
子どもが生まれてから、自然食品とか、新鮮な食材が気になりはじめ、
定期的に通っています。
お目当てはこちら☆

新米の季節ですね~!!
その場で精米してもらえるのですが、行列ができてました!
私は、5分づき米をオーダー。
分づき米は、白米よりも栄養があって、玄米より消化にいいみたいです。

スタッフさん、精米作業に、大忙し!
待ってる間に、野菜を購入

土曜日なので、すごい人でした!
駐車場に停めるのも、大行列

人のいない瞬間を見計らって撮影したので、空いてるように見えますが、
実際は、なかなかの混雑ぶりでした!
旬のぶどうも大人気のようです!
皆様も、ぜひ行ってみてください~
こんにちは!
千里店 中嶋です
ご存知ですか?
ナサホームには施工部というのがあり、
自社に職人さんがいるんです
そこで現場での写真を撮らせて頂きたかったのですが・・・


恥ずかしいと言って後ろ姿のみとなってしまいました
今度は正面から写真を撮れるよう頑張ります(^^)!
こんにちは。
CADオペレーターの井上です。
日に日に秋らしさが感じられるようになってきましたね。
一年の中で秋が一番好き
です
さてさて。
以前にもブログで書きました木工教室、
2回目の授業に行ってまいりました。
始める前がコチラ↓

一番上は、白柿で真っ直ぐグルッと一周線を引く練習をしたもの。
※白柿
精密な罫書き線を引く為の道具
授業終わりがコチラ↓

・・・進み具合が伝わりにくいのが、
非常に残念ですが
のこぎりで切りこみを入れるところまで進みました
両サイドの1本と半分だけ、
切り込みが入っているのが、おわかりいただけますでしょうか
色々とコツがわかってきて、すごく楽しくなってきました
次の授業が待ち遠しいです
千里セルシー店 近本美和子です。
先日お休みを頂いて、21世紀美術館へ行ってきました。

ミラーレス一眼を手にわくわくしながら入ると1か所しか撮影許可されず
とれなかったのですが、感性の磨かれるような作品が多く
リフレッシュもできました。
中でも雲を計る人の像が屋根の上にいて
当日晴れいたのですごく心を奪われるような景色でした。
これが曇りだと悲しそうな像に見えたのかな?とか考えながら・・・
1か所撮影許可されている部分がこれです

表面に数センチ水をため下にいる人がプールに入っているように
見えました。
ちなみに下から

現代美術館 素敵です。