モダンな和室は千里セルシーで。

投稿日:2012.12.09
もう関西で初雪降りましたね。

こんにちは。大城です。

 

今更ですが千里セルシー店のご紹介をします

 

弊社の千里セルシーリフォームスタジオは商品の展示ゾーンのほかに

空間提案ゾーンがあります。

さらに空間が5つのコンセプトで作られています。

 

今回のピックアップは・・・和室!!

 

スタジオ内にこんな和室を

作っております。

 

 

 

 

 

床は琉球畳で、その周りはぐるりと杉板を貼ってます。

杉板は“浮造り”という仕上げで、材の年輪を引き立てて見せる為に

板表面の木目の部分を浮き立つようにした仕上げ方法です。

裸足で踏むと、木の温もりが感じられて気持ちいいです

 

壁は珪藻土です。スサ入り珪藻土で、何か懐かしい感じがします。

 

 

壁面に収納を造作!

 

 

 

 

 

造作した収納の足元に間接照明を仕込んでます。

足元などの低い位置に明かりを持ってくることで

空間に落ちつきと、くつろぎ感がでてきます

 

こんなおしゃれ和室はいかかでしょう

参考にされたい方は、千里中央駅直結で便利な

ナサホーム千里リフォームスタジオまでご来店ください

 

 

スツールのその後

投稿日:2012.12.04
こんにちは。

千里店CADオペレーターの井上です。

 

12月になりましたね!!

「12月」と言っているだけで、なんだか焦燥感にかられます

で、焦るだけで結局何も出来ていない・・・

なんてことにならないように、毎日を確実に過ごしたいものです

 

 

さて、本日は以前に紹介したスツールのその後の経過を

まとめてご報告します。

 

11月の上旬の段階では、まだバラバラだった足たち。

一本一本すべてかんなで削って表面を滑らかにし、その後やすりをかけます。

最初のかんながけで、機械で切断した時に出来る凹凸を滑らかにするのですが、

そのままではツルツルすぎて塗料がのりにくいので、

再度やすりで凹凸にするという・・・

 

なんだか非効率な気がするのは、私だけでしょうか?

 

「最初からやすりかけたらいいんじゃないの?」と聞いたら

機械で出来た凹凸をやすりでなくすには、相当こすらないといけないから、

そっちの方が非効率的と一蹴されてしまい・・・

 

ハイ、わかりました、とせっせと削って削って

1回3時間の授業が、ほぼこの作業で終わり、

翌日はもちろん筋肉痛でございます

 

 

その後やすりがけも終えて、ついに片側だけ組んでみました

ボンドも入れてるから、もう後戻りは出来ません!

でもこれでようやく形が見えてきました~

 

年内に完成させられるように、あと少し頑張ります

ナサホーム情報誌「いどばた会議12月号」

投稿日:2012.12.03
こんにちは!千里セルシー店 受付の若山と申します。

 

弊社の、過去に工事をしていただいたお客様向けに、

ナサホーム作成の情報誌を各月で発行しております!

今年の、12月号ができあがってきました~!

中身は、リフォームの施工事例や、季節にちなんだ情報など、盛りだくさん!

たとえば…

最近工事をご依頼いただいたお客様との写真!

お客様たちの笑顔が、ナサホームの宝物です

 

全面改装の特集ページ

連載しているページでして、なんと、今回で50回目を迎えます!

 

季節に合わせた情報もお届け♪

X’masツリーやX’masリースの、簡単な作り方などなど…!

 

やっと、12月号が発送されたと思いきや、

すぐに次の2月号の準備に取り掛かっていきます!

 

店頭でもお配りしておりますので、ぜひナサホームに興味を持って頂いた方は、

見てみてください~!よろしくお願いします~!

エル・グレコ展 国立国際美術館

投稿日:2012.11.30
こんにちは。CADオペレーターの井上です。

 

気が付けば、今日で11月も終わりですね

毎年思いますが、一年ってアッと言う間に終わってしまう~

 

まだまだやり残したことがあるので、

あと残りの一ヶ月忙しくなりそうです

 

 

そんな秋も終わろうとしている時に、

最後の『芸術の秋』を楽しむべく、中之島にある国立国際美術館に

「エル・グレコ展」を観に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スペインに行った時に、

彼が住んでいたトレドの街

や絵画を観て、興味を持ったのです。

 

 

 

日本で開かれたエル・グレコの個展では過去最大の規模の展覧会で、

日本初公開の作品も多いということで、とても楽しみにしていました

 

ほとんどが宗教画なので、絵の意味がよくわからないものもあったりするんですけどね

 

色彩と光の描き方が素晴らしかったです

デフォルメされた人物には、多少違和感を覚えるのですが、

高い位置に飾られて下から見上げたらそうでもないのかなぁ?とか

色々想像しながら、たっぷり3時間堪能しました

 

最後には記念写真撮影ブースまで設けられていて

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせなら、背景は「無原罪のお宿り」にしてくれたらいいのに・・・。

 

 

12月24日のクリスマス・イブまで開催されているので、

ご興味のある方は、是非どうぞ。

 

ちなみに、美術館の近くでランチを食べるなら

『ラ・クッカーニャ (La Cuccagna)』というシチリア料理のお店がオススメです

料理も美味しいですが、シェフが男前ですっ

 

 

47 GOOD DESIGN賞 展示@渋谷

投稿日:2012.11.25
千里セルシー店 近本です。

先日、東京で同期の宮川の結婚パーティに参加してきました。

代官山のおしゃれなレストランで、とても幸せそうでした

その帰りにフラりと渋谷に寄って、

47都道府県別のGOOD DESIGN賞の展示を見てきました。

それぞれの故郷別に並べられており、各地の資材・風土により

個性の感じられる展示会でした。

私の故郷は大阪なので、

大阪は。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと木工用ボンド!!いつもお世話になっております。

発売から55年間変わらず、わかりやすい黄色と赤と白の

パッケージ。使いやすい形で選ばれています。

 

わかりやすい派手な色使いあたりが大阪っぽいですね

他にもパインあめも、大阪です。

デザインに触れて感性の磨かれる一日でした。

 

キッチンのリフォームで、どれを選べばいいか、お困りの方へ☆

投稿日:2012.11.24
こんにちは。千里セルシー店、受付の若山です! 

キッチンリフォームのご相談や、キッチン商品の見学に来られるお客様の中で、

「キッチンの種類がたくさんあり過ぎて、どう違うのか分からないわ~

と、おっしゃられる方が、たくさんいらっしゃいます。

 

そこで! 初めての方にも、ご理解いただきやすいように、

新しく、こんなキッチンの展示をさせて頂きました~!

 

 

この白い、段違いのキッチン、実は、同じメーカーの、異なるグレードのキッチンなのです!

 

■左 Panasonic リビングステーションVスタイル ローグレード(お手頃、ベーシック)

■中 Panasonic リビングステーションSクラス ミドルグレード(中高級)

■右 Panasonic リビングステーションLクラス ハイグレード(最高級)

といった感じで並んでおります。

 

さてさて、どう違うのか?

違い① 引き出しのレールの違い

 

 

 

 

こちらは、引出しのレールの写真。

 

一番手前の、白い塗装のレールが、ローグレード。シンプルな造りなので、やわらかく閉まる機能が付いていません。

真ん中と奥が、ステンレス製で、ミドルグレードとハイグレードです。

ハイグレードの商品の方が、さらに機能が付いていて、より滑らかに引き出しがしまります♪

キッチンは長く使っていただくものなので、

やはり耐久性の良い、ステンレス製の方がオススメですね~!

 

違い② 引き出しの奥行きの違い

天板の奥行きは同じですが、高級グレードの方が、引き出しの奥行きが深くなります。

手前のキッチンは、奥行き43cm

真ん中のキッチンは47.5cm

一番奥の高級キッチンは、なんと57.5cmです!

しかも高級キッチンは引き出しの仕分けトレーが標準でついているのと、底がステンレスで出来ているので、汚れもサッととれますね☆

 

その他の違い

他にも、扉の色や、ツヤ、模様によっても変わりますし、

引き出しの中の仕様や、オプションの豊富さによっても変わってきます!

 

弊社のショールームでは、約20台のキッチンが展示してありますので、

ぜひいろいろ比較して見て下さいね。

キッチンはいろんな種類があって、選ばれるのがとても大変かもしれませんが、

私たちアドバイザーがお客様のお好みに合わせてご案内させていただきます♪

 

また、こちらのキッチンでは、いろんな使い勝手もお試しいただけます。

 

 

天板の高さは、どれが使いやすいのか…

 

 

 

 

 

 

吊戸棚はどの高さが使いやすいのか…

 

 

いろんな使い勝手が体感できるようになっております!

キッチンリフォームをお考えの方は、こちらの展示商品をぜひ見にきてみて下さいね~!

ナサホーム ショールーム一覧はこちら!

セルシー広場☆3Dアート

投稿日:2012.11.20
こんにちは。千里セルシー店の近本です。

今、せんちゅーセルシー広場に、巨大なツリーと

3Dアートが展示されてます。

写真に写すと絵の中にいるように映れるんです!!!

中嶋と一緒に撮影してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際は伸びた絵でどこに立っていいかもよくわからないので

苦労しました。すごく楽しかったのでおススメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクシルのリノビオVを展示しています!

投稿日:2012.11.16
こんにちは♪ナサホーム 千里セルシー店は水廻り商品を多数展示しています!

今日はリクシルのリノビオを紹介いたします。

 

★ユニットバス LIXlL『リノビオ』

*アクセントパネル:ダークブルー

*周辺壁:ホワイト

*床:グラニットライトグレー

 

 

▼リクシルのリノビオの特徴「らくポイヘアキャッチャー」

排水口のヘアキャッチャーはつかみやすいように、大きい取っ手が付いています!これで、手が汚れずにゴミを捨てられますね!リノビオはとても清掃性が良いです♪

 

マンション用のユニットバスでは、LIXILのリノビオだけでなく、パナソニックやTOTOなどなど、他にも各メーカー多数展示してますので、実際に見て触れて、比べてみて下さい!

どうぞお気軽にお越しください♪

京都★八幡流れ橋

投稿日:2012.11.14
こんにちは。

千里店CADオペレーターの井上です

 

昨日から一段と寒くなりましたね!!

六甲道店では、風邪が大流行しているようです。

千里店も気を付けないとっ!

 

 

さて、先日久しぶりに京都の友人宅に遊びに行ってきました。

お家に行く前に、ランチを食べようということになり、

八幡市にある四季彩館というところで、ランチビュッフェをいただきました。

さぁ出発するかというところで、友人に

「ついでだから流れ橋見て行く?」と訊かれました。

 

?????

「流れ橋ってナニ?」

「なんかなー流されるねん。あ、この前の台風の時に流されたんやったわ」

 

そんな説明でわかるかっ!

ということで、「?」を抱えたまま橋までお散歩。

 

 

 

流されてましたっ!!

見事に、無残なまでに。

 

 

 

 

 

 

 

 

見て納得

川が増水すると橋桁が流される、独特の構造を持っていることから

地元の方には「流れ橋」と呼ばれているみたいですが、

正式名称は「高津屋橋」だそうです。

ちなみに現存する木造橋、流れ橋としては日本最長

 

9月の終わりに台風がきたのは覚えていらっしゃいますか?

あの台風のときに、木津川の水量が増えて流されて、

でも、修復するのにめっちゃお金がかかるからなのか、

1ヶ月以上も放置っ

しかもよくあることみたい

 

せっかく昔ながらの風情が残る橋なので、

早く修復できると良いですね。

 

ちなみに、元はこんなんです↓

 

 

 

 

 

うん、キレイ

 

トイレで発見★エコカラット プレシャスモザイク ヴィーレ

投稿日:2012.11.09
こんにちは。千里店CADオペレーターの井上です

 

すっかり秋になりましたね。

やっと紅葉が始まったと思ったら、

来週からはさらに一段と寒くなるそうで

『秋』を楽しめる期間が短くなってきて淋しいですね

 

 

さて、

昨日は会社帰りに、先月25日に二期棟がオープンした阪急百貨店に寄り道をしていました。

買い物途中にトイレに入ったら、

なんと壁一面にエコカラットがっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはプレシャスモザイク ヴィーレですね

 

←コレ

 

 

 

手洗い器まわりにも同じエコカラットの

プレシャスモザイク ヴィーレが貼られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

間接照明とも相まって、高級感漂うトイレ空間でございました

 

 

エコカラットにはアンモニア臭を取り除いてくれる効果があるので、

トイレにはぴったりです。

もちろんタバコやペットなどの臭いにも効果があるので、

リビングにもオススメです

脱臭能力は珪藻土よりも優れているんですよ~。

 

 

LIXIL(リクシル)のHPでは、エコカラットのシュミレーションができるので、

興味のある方は、好きなエコカラットで雰囲気を試してみると楽しいですよ

http://ecocarat.jp/simulation/

 

弊社の施工事例にも、エコカラットを使用している事例があるので、

そちらもご覧下さいね。

おしゃれなガラス棚の玄関リフォーム

エコカラットで消臭トイレ

などなど。

 

 

千里セルシー店にはいくつか実物も置いてあるので、

写真だけじゃ物足りないっ!という方は、

ぜひぜひご来店下さいませ

 

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約