L型オープンキッチン&カップボード リフォームレポート

投稿日:2013.07.06
こんにちは。高槻店の岡田です。今回は、先日完工しましたK様邸のキッチンをご紹介致します。

システムキッチンは、パナソニックのSクラスを採用し、カップボード・家電収納もSクラスで揃えています。


お友達も来られて、一緒に料理をされるということもあり、キッチンスペースはかなりゆったりと

した空間になっています。

多くの収納が必要ということで、冷蔵庫上にも吊戸棚も設置しています。

近頃は、L型キッチンの採用が減っていましたが、今回のようにキッチンスペースに余裕が

ある場合、L型の向きを変え、吊戸棚を設置しなければとても開放的なL型カウンターキッチン

となります。

今回はカップボードと家電収納の間のコーナースペースに、パントリー(食品庫)を

設置しています。デッドスペースにならずに、有効利用することができました。

(このパントリーは、メーカーの既製品ではなく、大工さんの造作工事によるものです。)

今回のキッチンが完成したことで、お客様は大変使い勝手が良く、

収納量が増え、さらに収納しやすくなったと、喜んで頂いております。

(特に、パントリーは重宝しているということです。)

以上、L型オープンキッチン&カップボードのリフォームレポートでした。


 

 

INAX 【エコカラット】のサンプルをご覧いただけます

投稿日:2013.06.26
こんにちは♪高槻店です最近ご来店してくださるお客様のご要望で多いのが、
・玄関をおしゃれにしたい
・リビングのTVまわりの雰囲気を変えたい

こんなご要望にぴったりなのが INAX 【エコカラット】 です

このブログでも【エコカラット】は何度かご紹介していますがもう一度おさらい。

【エコカラット】は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。
【エコカラット】の微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに 設計されていて、室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。
夏場のジメジメや冬場の カラカラも、【エコカラット】の吸放湿機能によって、自然に調節できるわけです。(INAX ホームページより)

今日はその中でも簡単にデザインが選べる「デザインパッケージ」をご紹介♪

重厚で色の濃いタイルと上質で淡いタイルを組み合わせ、エレガントでくつろぎの空間を引き立てます

和テイストな質感のタイルを個性的な配色コーディネートで、明るくモダン空間に

このようにあらかじめ【エコカラット】の配置方法がある程度決められているので
デザインも簡単に選べますね
他にもいろいろな【エコカラット】のパターンがあります

↓こちらから↓簡単に【エコカラット】シュミレーションにチャレンジ!
http://ecocarat.jp/simulation/

高槻店にもたくさん【エコカラット】のサンプルをご用意していますので
是非ご来店くださいね
お待ちしております☆

パナソニック【リフォムス】も展示しています!リフォーム増改築 大好き祭

投稿日:2013.06.01
こんにちは。 高槻店の岡田です。
本日6月1日(土曜日)と明日の2日(日曜日)の2日間、
アンシェルデ・マリアージュにてリフォーム増改築祭を開催いたします。

下の写真は、昨日設営をいたしました会場の様子です。
パナソニックの新商品 システムキッチン【リフォムス】もいち早く展示をしております。


ここで気になる【リフォムス】を少しご紹介します。

【リフォムス】の特徴① とことんこだわったワークトップ
業界初!カウンターと一体成型のシンクなのでシンク内の奥行きが550mmと最大に。
リフォムスはシンクの一部が調理や仮置きのスペースになるので、効率よく料理ができます。

【リフォムス】の特徴② お掃除がらくになる仕掛けがたくさん!
一体成型なので隙間のないシンク、さっと取れてさっと拭けるフードなどリフォムスにはお掃除がしやすい仕掛けがたくさん。手入れのしにくかった水栓の後ろの部分も広いので簡単に拭けるようになっています。

【リフォムス】の特徴③ サイズもスタイルもぴったり
リフォームの場合入れられるキッチンのサイズはまちまち。
リフォムスは10mm単位で間口が調節できるのでぴったりキッチンを納めることができます。
また身長に合わせて使いやすいカウンターの高さを選べます。

是非、ご家族お揃いで会場までお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニック システムキッチン リフォムス

マンションリフォームで出来るコト・出来ないコト

投稿日:2013.04.20
common
今日はマンションのリフォームにスポットを当ててお話したいと思いますマンションには「専有部分」と「共有部分」があり個人でリフォームできるのは「専有部分」だけ。
その他、管理規約で決められたルールもあるので事前に管理組合に確認することも大切になってきます

水廻りを移動する場合にかかわってくるのが「排水管」
排水管は水がスムーズに流れるよう勾配が必要になってきます。

床下空間が十分にあれば水廻りの移動が可能

最近は床下空間の高さを大きくとったマンションも珍しくありません。
排水管の勾配がつけやすいため、壁付タイプのキッチンを対面式に変更するのはもちろん、
水廻りを広い範囲で移動できるため、大胆な間取り変更が可能です

階下の天井を通る場合排水管の移動は難しい

築年数の古いマンションに見られる、階下の天井裏を排水管が通るタイプ。
排水管が動かせないため、水廻りの移動は困難です
また、コンクリートスラブに埋設されているタイプもあり、この場合排水管の交換ができない問題もあります

住戸の中にあるスペースですが、共有部分なので移動はできないのがパイプスペース。
パイプスペースは排水管専用と給水、ガス管、電気配線用の2種類があります。
間仕切りを取り外せる場合もパイプスペースは既存の場所に残しておく必要があります

多くのマンションで可能なのは大胆な間取り変更です
(構造上制約が出る場合もある)
部屋の間仕切り壁はほとんどの場合で取り外すことができ、
大きな空間として使うことができます

家族みんなの要望が叶うリフォーム、ぜひ高槻店スタッフにご相談してみてくださいね

エコカラットの施工事例☆

投稿日:2013.03.23
common
こんにちは!以前、愛犬と暮らすための便利建材シリーズでご紹介したエコカラット。
検索キーワードが急上昇中です

愛犬はもちろん、私達が生活する上でとても活躍してくれるエコカラット。
今日はもう少し詳しくご紹介いたします

ポイントその①【空間に合わせて自由に演出】
全20種類の豊富なバリエーションがあるので空間の形状やイメージに合わせて
自由に演出することができます。
複数のエコカラットを使って空間のデザイン性を追求することも可能。
ワンランク上の空間をコーディネートできます!

ポイントその②【快適でクリーンな室内空気環境をサポート】
エコカラットには空気の湿度を快適に保つ調湿機能、イヤな生活臭を吸着する機能、
有害物質を吸着し低減する機能など、人の健康を支える機能がいっぱい。
暮らしの空気環境を快適&健やかにしてくれます!

ポイントその③【リフォームにおすすめ】
既存の壁紙(ビニル系・布系)の上から直接施工できるので、
マンションなどの追加施工やリフォームにオススメ。
気軽にお部屋の雰囲気と空気環境を変えることができます。
※場合によっては施工できないこともありますのでスタッフにご相談ください。

このようにアクセントとしてライン状に貼るのもオススメ。
トイレ内の空気もきれいになりますし、なによりオシャレですよね!

写真は高槻店のトイレですので
実際にご覧になりたいお客様はぜひご来店ください
お待ちしております!

愛犬と暮らすための便利建材④

投稿日:2013.03.09
common
こんにちは!高槻店です♪シリーズ4回目の今日は「インプラス」をご紹介したいと思います

今ある窓の内側に取り付けるインプラス。
お聞きになったことのある方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
外窓と内窓の間の空気層が障壁となり、高い防音効果を発揮
愛犬のなき声が外に漏れるのを防いでくれます。
また、 外からの騒音を減らし、静かな環境をつくることができるので、
音に反応してしまう敏感な愛犬のストレスを軽減。無駄吠えを軽減することもできます

防音効果を発揮してくれるだけでなく、断熱効果もあり。
冬の寒さを防ぐのはもちろん、これからの暑さ対策にも効果テキメンです!

工事も今ある窓に取り付けるだけの簡単な工事です。
ご興味のある方は是非ご相談ください

オススメのレンジフード♪

投稿日:2013.02.27
common
こんにちは!高槻店です♪最近対面キッチンや、オープンキッチンにされるお客様が増えてきています
お子さんやご家族の様子をみながら、お料理
素敵ですよね

しかしながら気になるのが調理時のニオイ。
クローズなキッチンと違い、リビングにニオイが漂ってしまいます

そこでオススメのレンジフードをご紹介します!

TOTOのエアカーテンフードは瞬時に油煙をキャッチしてくれる商品で、
フードの側面から風を発生させ空気の壁(エアカーテン)を形成してくれるので、
周囲に調理のニオイを広げず、リビングやダイニングに嫌なニオイが流れません!
また、フィルターがないので目詰まりも起こさず吸い込む力も落ちません!

お手入れも簡単で、オイルパックに汚れが溜まったら拭き取るだけです♪
音も静かになり、快適にお料理をしていただけます

対面キッチンやオープンキッチンをお考えのお客様、
こんなレンジフードもご検討されてみてはいかがでしょうか?

ご相談は高槻店 スタッフまでお気軽にどうぞ

愛犬と暮らすための便利建材③

投稿日:2013.02.24
common
こんにちは!高槻店です♪愛犬と暮らすための~シリーズも3回目となりました

今回は、いたずら防止に最適の収納、
タスボックスをご紹介します!

愛犬のイタズラによる誤飲を防ぐコツは危険なものを見せない、触らせないこと
扉付きの収納にすっきり片付けておきましょう。
ライフスタイルに合わせて選 べる収納タスボックスはキャビネット、
開き戸、引き出しなど種類も豊富で、地板のないタイプならゴミ箱の収納も可能。
もちろん収納下に愛犬用スペースを確保するプランも選べます

カラーも豊富ですのでお好みのインテリアに合わせて、収納もばっちり!

ご相談はナサホーム高槻店までお気軽にどうぞ

愛犬と暮らすための便利建材②

投稿日:2013.02.13
common
こんにちは!
さてさて第2回!愛犬と暮らすための便利建材をご紹介します今日ご紹介するのは。。。
(ってなんだか深夜のTVショッピングみたいになってきましたが。。汗)においを吸い取る壁用建材、エコカラット

住んでいる人には分からなくても、お客様には感じるおうちのペットのニオイ。
愛犬との暮らしで気になるニオイの原因物質(アンモニアやトリメチルアミン) を吸着し、
お部屋の空気をさわやかに保つ壁用建材エコカラット。
珪藻土よりも優れた脱臭能力で気になるニオイを軽減してくれます

脱臭効果だけでなく、調湿効果、
有害物質VOC(ホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物)の吸着効果もあり、
デザインが豊富なのでインテリアの雰囲気に合わせていろいろと選ぶことができます

ご興味のある方は高槻店スタッフまでお気軽にご相談くださいね

愛犬と暮らすための便利建材①

投稿日:2013.02.06
common
こんにちは!高槻店です♪今日は愛犬と暮らす、快適な住まいのポイントをご紹介します
たくさんポイントあるので、シリーズで少しずつご紹介しますね♪

大好きな家族に名前を呼ばれたり、嬉しくて興奮してしまうと、
つい思い切り駆け出してしまうワンちゃん
でも、床が滑りやすいと滑って転んでしまうだけでなく、
関節に大きな負担がかかり、股関節炎や脱臼、椎間板ヘルニアの危険性が高まります

そこで・・・リクシルの滑らない&傷汚れに強いフローリング
ハーモニアスライト12E!

防滑ハイパーフィルムを採用した、滑りにくいフローリング材。
すり傷や汚れもつきにくいので一石二鳥!

リビングでワンちゃんを飼っていらっしゃるおうちにオススメです☆
人はもちろん、ペットも快適な環境で暮らしたいですよね
ぜひご相談ください

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約