梅田店の浴室展示品に“オフローラ”が仲間入り!

投稿日:2022.02.26
common

こんにちは、

梅田店です。

 

先日、梅田店で浴室展示品の入れ替え工事が行われ、新たに仲間入りしたのがPanasonicの「オフローラ」です!

ここで、オフローラの特長を3つご紹介します。

①スゴピカ浴槽[スゴピカ素材(有機ガラス系)] 

パールの輝きをまとった美し艶となめらかさで汚れにくく、「スゴくキレイ」が長持ちします。また水滴・汚れが残りにくいので、軽く拭くだけでキレイになります!

②スミピカフロア

床のスミに目地がないので、お掃除がしやすくスミまでスッキリとキレイが保てます。

※戸建用とマンション用は形状が異なります。

③ W水流シャワー 

シャワー穴の加工を工夫することで、シャワーの強さや心地よさはそのままで、節水を実現しました。

また、今回はオフローラの収納棚はあえて付けず、山﨑実業のバスアクセサリーを付けています。マグネットで簡単に取り付け可能で、お手入れもしやすいです。マグネットは壁面を傷付けにくく錆びない素材を使用しており、いつでも清潔なバスルームを保てます。

是非、新しくなったオフローラをご覧に梅田店ショールームへお越しください。お待ちしております!

新たな発見

投稿日:2022.02.25

HDC神戸店の田伏です😇

先日、兵庫県立美術館へ「エジプト展」を観に行ってきました。 

メイン展示は包帯に包まれたミイラとその3DCTスキャン映像、そして木棺です。 

数千年前の棺を目の当たりにして、その迫力に圧倒され、また魅了されました。 

数年前からマラソンやサーフィン、ボルダリングなど 興味が有り、

経験できることは「とりあえずやってみよう!」精神でチャレンジしています。 

先日はダイビングも体験しました! 

4月にはミュージカル「オペラ座の怪人」を観劇します。 

今年中にはオーケストラや歌舞伎にもチャレンジしようと模索中です! 

40歳を過ぎ、いろいろなモノ・事に触れる事で、新たなる発見や一つの価値観にとらわれない発想など、まだまだ伸び盛りの青春時代を過ごしています😊

阪神百貨の催事へ行ってきました。

投稿日:2022.02.23

皆さん こんにちは!
経理の小林です。
毎日肌寒い日が続きますが体調の管理は十分気を付けましょう。
冬季オリンピックも終了して感動の嵐でしたね。

 

阪神百貨店では週替わりで色々なイベントが開催されています。
つい最近まで「いちごとチョコフェス2022」が有りまして 、パフェやアイスクリームなど見ているだけで幸せな気持ちになりました。

中崎町の蜜香屋さんが出店していました。

芋けんぴや焼き立ての焼き芋等 https://mikkouya-online-shop.com/

パンも週替わり色々なパン屋さんが出店さるのでこちらも必見です。

山形県のボー・ションドブレ
こちらのパンは見た目も綺麗ですが庄内豚角煮カレーパンが有名の様です。

 

いつ行っても何かしらの楽しい催事が行われています☆
近くにお越しの際はぜひ一度足を運ばれるのも良いかと思います。

レコルトのエアオーブン

投稿日:2022.02.17

こんにちは!ナサホームの大坪です。

 

まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

頻繁な外食もしづらい中、私が最近専らハマっているのが調理家電を集めること。

巣ごもり需要からかテレビやYoutube等で特集を見かけることも増えましたが、

最近は本当に幅広いジャンルでお役立ち商品があるんですね!

 

今回は特に最近買って気に入っている

レコルトのエアオーブンをご紹介します。

油を使わずに熱で揚げ物を作れる、

いわゆるノンフライヤーがほしい!と思い購入したのですが

このエアオーブンは揚げ物以外にオーブン・グリル料理、そしてなんと焼き菓子まで作れるんです!

むしろ私はグリル料理を作るのにばかり使っていて揚げ物にはあんまり使っていません笑

味付けをした肉や魚を入れて15分程ほっておくだけであっという間におかずが1品完成するのがうれしいですね。

もちろんフライドポテトや唐揚げなどもそん色なく作れますよ!

何といっても完成した後底にたまった油を見ると…これだけカットできたのかとうれしくなります笑

 

幅21.2cm、奥行27.0cmととにかく省スペースで置けるので、オーブンを置く場所が取れない!という方にもおススメです。

値段もお手頃なので検討してみてはいかがでしょうか? 

冬の味覚を堪能

投稿日:2022.02.16

本社桝井です。

立春とは名ばかりの寒い日が続きますが皆様お体ご自愛下さい。
さて、この冬の時期に食べると美味しいものってありますよね!
牡蠣とかミカンなどの柑橘系白子、フグ等…私は11月から漁が解禁になる蟹がとっても大好きです☺ほぼ毎年絶対食べに行くのですが温泉に入って、たらふく食べて寝るという贅沢が本当に好きです。笑

 

ズワイガニの中でも、山陰の「松葉ガニ」、福井の「越前ガニ」、京都の「間人(たいざ)ガニ」、「加能(かのう)ガニ」、「津居山(ついやま)ガニ」、「柴山(しばやま)ガニ」など、同じズワイガニながら産地によって色の異なるタグが付けられたブランドガニがあります。

そのほとんどがオスで、小ぶりなメスは「香箱(こうばこ)ガニ」「セイコガニ」などと呼ばれ卵が珍重されます。

取れる漁港によって呼び名や大きさによって分類するものまで様々ですが、どれも贅沢でとっても美味しいですよね☺

冬の味覚の王様とも言えるカニは、これからもずっとあってほしい…ただ漁獲量は減り続けており、1960年代に比べて、80%近くも減っています。その為年々価格も高騰していますよね(´;ω;`)

ただ好きなものは辞めれないのでこれからも食べるぞと心に決めております。笑

もう一度行きたい場所

投稿日:2022.02.15

こんにちは。千里中央店の新庄です。

最近は寒さも増し、家にこもる日が多くなってきています。

その中でふと昔の写真を見ることが多くなりました。

昔の写真を見ていた中で、コロナが明けたらもう一度行ってみたい場所を紹介します。

 

その場所は、『伊根の舟屋』です。

舟屋と呼ばれる建物が、海沿いに軒を連ね、まるで海に浮かんでいるかのような光景です。

建物の構造として、1階は船を収納するスペース、2階より上が住宅になっています。

おすすめポイントとして、近くに伊根カフェがあり、開放的なテラスで食事を楽しむことができます。

水平線を見ながら、食事ができ、リラックス間違いなしです!

是非一度訪れてみてください!

展示品を入れ替えました!

投稿日:2022.02.12

こんにちは。梅田店の中井です。

花粉が飛散する時期になりましたね。
常にマスク生活をしているので、いつもより少し楽な気がします。

今回は新しく展示品のキッチンを入れ替えたのでご紹介します。
Panasonic Vスタイル

扉柄はソフトオーク柄を採用しました。
ソフトであたたかみを感じる横木目で、オーソドックスな空間に合わせやすい色合いです。

おすすめ①スキマレスシンク
シンクの排水部分は継ぎ目がない一体成型で、汚れがたまりにくい「スキマレス設計」です。
お掃除の手間が省けます!

おすすめ②深型のフロアストッカー

高さ305㎜(カウンター高さ850㎜の場合)までの調味料やパックなどを立てたまま収納できます。

是非、実物を見に梅田店ショールームまでお越し下さい。お待ちしております。

大工工事でちょこっと造作

投稿日:2022.02.10

こんにちは。梅田店の丸山です。

 

2月に入り立春も過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね・・・

皆様、体調にはお気をつけください!

 

 

さて、今回は大工工事でできるちょっとした造作をご紹介致します!

お家の使い方は住まれる人によって様々です。

住む人の生活スタイルに合わせていろんなことができるのがリフォームの醍醐味ですので、

これを見て皆様のお家づくりの参考にしてください。

 

 

◆ケース1:見切り材で学校風へ

こちらは介護施設の工事をした際にお施主様より今までにない施設にしたい。というご要望でした。

利用者の方とお話されるお部屋を学校のような雰囲気にしたいということで

見切り枠を長方形に施しその中に黒板クロスを貼りました。

下地にはマグネットシートも貼ってあるので磁石もくっつきます!!

ちなみに椅子と机はネットで購入されたそうです!

◆ケース2:腰掛ベンチが収納スペースへ

玄関の角に設けた腰掛や荷物置きになるベンチスペース。

こちらは天端がカポッと外せて中は収納になっています!

(天板を外した写真を撮り忘れてしまいました。すみません・・・)

アウトドア用品や、スリッパなんかも収納できます。

ちょっとした空間も造作して有効活用できますよ! 

◆ケース3:趣味を楽しむ収納造作

多趣味のご主人様。音楽や絵、本、自転車等いろいろなものをお持ちなので全て仕舞って隠せる収納スペースがほしい。

だけどスピーカーは外に出しておきたい。という要望に応え、

収納スペースの上にオープンのスピーカー置き場を作りました。

手摺は取り外せるのでスピーカーの出し入れも問題なし!

棚には収納内部にある本体とスピーカーを繋ぐための配線用の開口も開けているので見た目もスッキリ。

リラックスして趣味を楽しんでもらえます!! 

いかがでしたでしょうか。

ちょっとした大工工事で色んな事ができますよ! 

節分

投稿日:2022.02.05

こんにちは!
梅田店 監督の野瀬です。

最近は怪我をしたり、仕事が少し上手くいかなかったりと不運が続いていました。
 

昨年末に子供が産まれて、無事に育ってくれているので、悪い気を私が引き受けているんだと割り切っていましたが、ちょうど昨日は節分だったので、きちんと恵方を向いて恵方巻を食べました。 

 

節分とは邪気を払い、無病息災を願う行事。
 

コレで邪気も去ったでしょう。
 

余談ですが、最近は色々な恵方巻きがあって、食べたのはヒレカツ太巻き。 

 

おそらく、効果は一緒でしょう(笑) 

 

キッチンをクリナップ「ステディア」でリフォーム!

投稿日:2022.02.03

こんにちは。

ナサホーム梅田店の田中です。

最近完成したキッチン工事をご紹介させていただきます。

今回採用させていただいた商品はクリナップさんのステディアです。

扉カラーには人気色のブルードゥパリを採用しています。

床の色もイメージに合わせてコンクリート調のフロアタイルを使用しています。

扉カラーとの相性もとてもよかったです。

フローリングとフロアタイルの継ぎ目もスッキリステンレス見切りを採用してます。

ちょっとした所をこだわるだけで見た目がグッと良くなります。

Before

After

After "見切り部分"

機能面ではクリナップさんで人気の洗エールレンジフードを採用しています。

ボタン1つでファンを洗浄してくれる時短商品です。

年末に面倒なレンジフードの掃除が不要になりますので、クリナップさん採用の際はぜひご検討ください。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約