USJに行ってみよう!

投稿日:2021.10.15

こんにちは!梅田店の現場監督の瓜生です。

緊急事態宣言が解除され、コロナの第5波もようやく落ち着いてきましたね。

感染対策を徹底しながら、いろいろな場所に出かける機会も増えてくると思います。

皆さんはどこか出かける計画は立てていますでしょうか?

 

私がおすすめするのは、USJですね!

現在ハロウィン期間中は入場予約や入場制限がされているので、ある程度の混雑は避けられて楽しみやすいと思います。

しかもこの時期、例年のハロウィンイベントに加えて、今大人気、鬼滅の刃とのコラボでいろいろなアトラクションやグッズ等もあるとのことです。 

情報にると煉獄さんがいたり、禰豆子のポップコーンバケツがあったり。

普段のハロウィンだけでなく鬼滅の刃も一緒に楽しめてお得感満載ですね!笑

私もタイミングをみて、行ってみようと思っています!

皆さんもぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか!! 

琵琶湖の朝焼けを見に行ってきました

投稿日:2021.10.13

皆さまこんにちは!

 

総務部の早﨑です。

最近は昼と夜の寒暖差が激しく、着るものに困りますね。

衣替えをいつしたらいいのか迷っています…

 

そんな中、先日なぎさ公園へ琵琶湖の朝焼けを見に行ってきました。

遠出のように聞こえますが、地元ですので徒歩20分くらいで湖畔につきます。

 

5時半ころには周りが明るくなり始め、6時前に太陽がゆっくり昇ってきました。

とても眩しく幻想的で感動しました。

母親と愛犬と一緒だったのですが、母親は初日の出でもないのに手を合わせて拝んでいました(笑)

 

朝日を見ながらなぎさ公園を散歩していると、珍しいものを発見!

大津市企業局×SDGsの取り組みで、給水機が設置されていました。

水道水の水源である「琵琶湖」を守るため、プラスチックごみの削減を目指し脱炭素社会の実現に向け、今できることを始めているとのこと。
マイボトルを持参して24時間自由に給水できます。一応、私もペットボトルに給水して飲みましたが味はいたって普通でした。

 

そんなこんなで、とても気持ちの良い朝を迎え家路につきました。

皆さんも、朝早く起きて自分の街の朝日を見てみてはいかがでしょうか?

気持ちいいですよ!! 

琵琶湖テラスに行ってきました!

投稿日:2021.10.12

こんにちは!

今更ながらですが、、

4月よりプランナーとして復帰致しました河合と申します。

 

元々営業として5年弱働き、2人の出産育休を経てこの春戻ってきました。

素敵なお家づくりのために精一杯ご協力させていただきますので、

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

先日のお休みの日に、数年前からずっと行きたかった

“琵琶湖テラス”に行ってきました…!!

オープンしてもう5〜6年経つので行かれた方も多いとは思うのですが

私自身オープン当時から行きたい行きたいと思っていたのに

行けるという日に限って悪天候が続き…

ようやく晴れの日に行くことが出来ました!
結構雲も多くて晴天とまではいかなかったんですが、

しっかり下の景色も見えました!
平日ということもあり人も多すぎず、気温も下より6℃くらい低いので

快適でとってもよかったです!
前日までに予約をすれば、スカイウ】ーカーやジップラインという

スリル満点なアクティビティも楽しめたのですが、

思いつきで行ったので準備できず…

 

景色を見て終わりかなーと思っていると、

打見山(琵琶湖テラスのあるところ)から蓬莱山(カフェ360がある)に向かう道中に、

童心に帰れるような遊具たちがいっぱいあって十分楽しめました!

 

芝生のそりやボルダリング、ボール遊びや自転車などなど…

夢中で遊びすぎて写真を撮り忘れました笑

 

気がつけば山頂で4時間も過ごしていてとっても楽しい休日になりました!
まだ行かれたことのない方、ぜひ一度行かれてみてはどうでしょう(^^)♩

全面リフォーム施工事例のご紹介

投稿日:2021.10.12

こんにちは!

ナサホーム千里中央店の堀川です。

本日はマンションでの施工事例をご紹介します。

 

まずダイニングキッチンのビフォーです。

【 Before 】

L 型キッチンの不便さと、壁に向かって家事をする配置を改善できる

Ⅱ 型キッチンをご提案をさせて頂きました。

【 After 】

キッチンは、LIXILのリシェルSIを採用いたしました。

このグレードでのみ採用できる『 らくパッと収納 』は

扉が斜めに傾く動きを利用し、引出しを開けるために必要な力を

約30%軽減することが出来ます。

 

浴室・洗面室は、ユニットバスをシャワールームへ取替し

脱衣室を新たに設けました。

【 Before 】

【 After 】

洗面台もこだわりの詰まった造作洗面台をご採用いただきました。

ボーダーのアクセントクロスとの組み合わせで非常に素敵な空間が出来ました。

 

今回のリフォームは2階の一部分の改修のため、

限られた空間をいかに使い勝手よくスペースを有効活用できるか考え、

プランをする事が非常に難しかったです。

 

完成時に施主様にとてもお喜びいただけ、

ご満足のお声を聞けたことで私共も大変嬉しくなりました。

 

K様、この度は本当にありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

秋のランニングと内装工事

投稿日:2021.10.09
common

こんにちは! ナサホーム梅田店です。

日中の暑さも和らぎ、夜風が気持ち良い季節になってきましたね。

先日健康診断を受けたのですが、去年と比べて5キロも太っていたことに衝撃を受け最近夜間にランニングをし始めました(笑)

夜風を浴びながらランニングをしていると、中学生時代に陸上をしていたことを思い出し、当時に比べると体力が落ちているなと感じました…

昔話もほどほどにして、またまた同期の住本君と一緒にお仕事することになりました!!

セカンドハウスにする予定のお部屋の内装工事なのですが、お部屋に絵などを飾る予定なので工事をして綺麗になったお部屋にどんな絵を飾るのかとてもワクワクしています!

また、完成したら報告させていただきます!

ゴルフ

投稿日:2021.10.07

こんにちは!

ナサホーム梅田店施工管理担当の山下です。

2年ほど前から始めたゴルフに絶賛はまっています!!

やり始めはただただしんどかったですが、慣れてきて打てるようになってきたらすごく楽しくなり、都会の景色とは真逆ですごい自然に囲まれて気持ちもいいです。

また、スコアもぐんぐん伸びてきて尚更楽しいです!

ここ最近の3ラウンドは全部85で安定してきました( 一一)

今年も終盤ですが、今年中に70台を出せるように頑張ります!!

令和3年度内定式

投稿日:2021.10.06

こんにちは、採用担当の山内です。

 

2021年10月1日に令和3年度株式会社ナサホーム内定式を執り行いました。

 

今年度も多くの方がナサホームへの入社を決意してくださったことを、 採用担当として本当に嬉しく思います!

今年度の内定者は26名となりました。

 

社長挨拶、営業本部長の祝辞を頷きながら聞く内定者のみなさんの姿を見て、

一緒に働けることがますます楽しみになりました!

 

社長からは読書の大切さと人間の持つ可能性について、 営業本部長からは働きやすい環境を作るのは自分自身であるというお言葉を内定者のみなさんに送っていただきました。

 

コロナウイルスが猛威を振るう中、就職活動を頑張ったみなさん本当にお疲れ様でした!

そして内定おめでとうございます!

みなさんが社会人として大きく羽ばたいてくれることを期待しています! 

自宅のDIY

投稿日:2021.10.02

こんにちは。ナサホーム梅田店の中川です。

今日は、自分の家でやっているちょっとしたDIYをご紹介いたします。

ホームセンターで金物を購入し柱のある壁に取り付けます。

たったそれだけでお家の中でもアウトドア気分が味わえるハンモックが設置できます。

ハンモックは種類をこだわればキリがないですがネットでも格安で購入できます。

なんと最近はダイソーでも販売してました。

500円とかなり格安ですが普通に使用できるのでおすすめです。

リフォーム工事中であれば金物を付ける壁に下地さえ入れることができれば

フックを取り付けることができるのでぜひお試しください。

アイランド型の対面キッチンを施工しました!

投稿日:2021.09.30

皆様こんにちは。

梅田店の上羽です。

 

今回はアイランド型の対面キッチンを施工した物件をご紹介させて頂きます。

 

お客様のご要望によりリビングとキッチンの空間に一体感を出す為に対面型のキッチンを施工させて頂きました。

レンジフードとキッチンの間にも耐熱ガラスを使用して、広々としたLDKが完成しました。

商店街の中の戸建て2階の工事でキッチン搬入に苦労しましたが、お客様のイメージ通りで満足いただけたので、現場監督として自信につながる物件になりました。

今後もお客様に喜んで頂ける施工を目指して日々精進しようを思います。 

冒険の森に行ってきました

投稿日:2021.09.29

暑さも和らいでだいぶ過ごしやすくなってきましたね。

相変わらずの外出自粛ですが皆様どのようにお過ごしでしょうか。

私は先日、豊能郡にある冒険の森でジップラインを体験してきました。

こちらのジップラインは500m超で国内最長級だそうです。

スタート地点である木の上に梯子を使って登っていくのですが、梯子が垂直で登るのに腕の力を必要とするので、なかなか大変です。普段の運動不足を痛感してしまいました。
ジップライン自体は1分ほどですが、すんごい爽快です。
日頃のストレスが十分発散できます!

私はジップラインのみ体験したのですが、冒険の森では他にも5歳から参加できるコースやセグウェイを楽しむコースもあるそうです。
お子さん連れでも十分楽しめるので、機会があればぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約