システムキッチンTOTO クラッソ クリスタルカウンター
六甲道店リフォームアドバイザーの山田です。
今回はTOTOクラッソについて紹介します。
最近CMでもやってるシステムキッチンTOTOクラッソですが、
何が良いかというと、やはりクリスタルカウンターです!
熱にも強く丈夫で美しいです。
カラーバリエーションも多彩で高級感溢れます。
お考えの方がいましたら、ぜひナサホームまでお越しください。


六甲道店リフォームアドバイザーの山田です。
今回はTOTOクラッソについて紹介します。
最近CMでもやってるシステムキッチンTOTOクラッソですが、
何が良いかというと、やはりクリスタルカウンターです!
熱にも強く丈夫で美しいです。
カラーバリエーションも多彩で高級感溢れます。
お考えの方がいましたら、ぜひナサホームまでお越しください。


先日工事が完了しました現場をご紹介します。
施工場所はキッチンです。
トクラスのシステムキッチン ベリー間口3000



炊飯器などの家電を収納するスペースもキッチンと一体で
レンジの置き場だけ造作で可動棚を設置させていただきました。
レンジフードはお手入れの手間が楽な
クリナップの洗エールレンジフードを組み込みました。
コンロ廻りのタイルは既存のものを残してうまく納まりました。
お施主様には、掃除がしやすくなり大変喜んでいただきとても良かったです![]()
こんにちは! 泉が丘店の瓜生です。
最近、寒くなったり暖かくなったり・・・気温の変化についていくのが大変ですね。
先週雪がちらついたりして、
本当に暖かくなってきているのか?と疑問に思って現場で作業をしていると、
見つけました。

梅の花です☆
少しずつ春が近づいてきていると実感です(^^)
でも・・・春が近づくと・・・
やってきますよね、花粉症。
今から気分は憂鬱です。
完成までの写真を少しご紹介します![]()
まずは天窓!

あるのとないのとでは明るさが全然違いますね!
梁にも上から光があたっています♪

柱がどのように立っていて、梁がどうかかっていて、
屋根を支えているのかがよく分かります。

今の柱と違い、真四角ではないのでボードも凸凹に合わせて切っていきます。
大変!!![]()
![]()
このあとクロスを貼り、壁が出来上がっていきます![]()
古民家、はやり日本人のココロがくすぐられますね!
小さいころ、どこかで体験したような懐かしい気持ちにさせてくれます![]()
みなさんの身近にも、今は使われていない古民家。ありませんか?
素敵にリフォームしてみませんか♪
寒さも和らぎつつありますが、今度は花粉の季節ですね!
本日は、ナサホームが誇ります、施工課 設備班の牧村君をご紹介します。
今回はユニットバスの交換をお願いしました。
ベテランの尾崎さんも一緒です。

ユニット解体後 配管を仕込んでおります。

組みあがりました。 最終仕上げを二人で
分担しております。
ここで作業中の写真を撮ろうとしたところ、わざわざカメラ前にわざわざマスクを外して
牧村君が現れました、会心のコーキング打ちを見せてくれました。

頑張れナサ設備牧村!!


こんにちは、高槻店の岡田です。
今日は、築70年の古民家のリフォームをご紹介します。
平屋二棟続きの一戸をリフォームしました。
外観は、京都の町屋風にリフォーム
漆喰を塗り替えた壁に、柿渋調の縦格子が似合います。
縦格子はアルミ製で、リクシルのコートラインⅡです。
改装前の内部は、天井が低く土壁と建具で細かく仕切られていました。

天井解体後の写真ですが、昔かまどがあった場所の屋根裏はかなりのすすで真っ黒になっていました。

改装後の浴槽は、タイル張りで仕上げました。輸入品の深いブルーのタイルがとても印象的です。
既存の柱と、天井を解体することで現れた丸太の梁材や母屋は、そのまま活かしています。
南側の屋根に一か所天窓を設けることで、家全体に日差しを送ることができました。
既存の建具(障子やガラス障子)もそのまま再利用しています。



床材には、無垢の杉材を使用していて天窓からの光が差し込むことで、より一層ぬくもりを感じます。
今回の古民家再生リフォームで、機能的な面では、現代の機器などを使用していて、本当に新しく生まれ変わった住宅になりました。
家の中にいるとすごく落ち着き、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる住まいです。
茨木店の佐藤です。
間接照明の施工事例をあげさせて頂きます。
テレビを設置するためのカウンターを造作させて頂きまして、カウンターの後ろに隙間を
設けて間接照明を仕込みました。
テレビの後ろでラインに出る光がかっこいいです。
洗練された空間を見て、すごく刺激を受けましたよ~![]()
カウンターの背面に黒い塗装の壁と、サンワカンパニーの「ペブルエッジ」という商品が使われた、
クールな受付カウンター!

整然と並ぶ、建具の展示スペース。
天井から照らされるユニバーサルのライトの明かりの加減が絶妙で、
見惚れてしまいました。

タイルの展示スペースは手に取ってみやすいコーナーです。
天井からの間接照明で照らされている黒い壁は、
おそらくクロスを黒く塗装した壁で、クロスのパターンによって様々な表情を見せています。
たくさんの商品があり、見るだけでもとても楽しいサンワカンパニーのショールームでした!
先日ユニットバスの交換工事をさせていただきました。
TOTOのWHシリーズです。
壁柄にはマテリアルアロマピンクをアクセントにしきれいな空間になりました。
またカラリ床なので水はけもよく、お掃除も楽になりました。
お客様にも満足していただきよかったです。
