しいたけ狩り&バーベキュー

投稿日:2014.07.07
こんにちは、逆瀬川店の岡田です。

先日、月曜日の休みを利用して、猪名川町にあるしいたけ園に行ってきました。

平日の月曜日ということで、お客さんは少なく私達を含めて2組でした。

ずらっと並んだ原木にたくさんのしいたけが生えていて、好きな大きさのしいたけをかごいっぱいに詰め込みました。

 

 

 

 

 

 

かごに詰めたしいたけを持って、バーベキュースペースに行き、他の食材(牛肉、鶏肉、野菜)と一緒にバーベキュー。しいたけご飯もありました。

お肉も美味しかったんですけど、しいたけが特においしくて、しいたけに含まれる水分が丁度いい具合でジューシーですごくおいしかったです。

かごいっぱいに詰めたしいたけは残るだろうと思い、また家で食べようと思っていたのですが、全て食べきっていました。

今の時期は、梅雨で雨が降るとしいたけが水分を含んでしまい、今度は暑くなりすぎると水分が少なくなって、あまりおいしい、しいたけではないようです。春と秋がしいたけが美味しい季節だということです。

低カロリーで健康やダイエットにも効果的な食材のしいたけです。

次回は、秋にまたしいたけバーベキューに行こうと思います。

 

 

 

 

 

オクトーバーフェス

投稿日:2014.07.06
こんにちは。

茨木店の佐藤です。

先日、オクトーバーフェスなるものが奈良で行われていたので行ってきました。

ドイツのビールが飲めるお祭りです。

すごい人の数でした。

熱い時に外で飲むビールはサイコーでした。

 

 

 

 

耐震工事を施工中です!

投稿日:2014.07.06

こんにちは!中川です。

まだまだジメジメした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

今日は現在進行中の耐震工事を含む全面改装の現場をリポートさせて頂きます。

解体が終わり、耐震の為の下地を造作しているところです。

完成してしまうと見えないところですが、丁寧に耐震補強工事を行っていきます。

まずは床の大引き組の耐震補強

 

 

 

 

 

根太組と断熱材入れていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁を耐震補強する為、

柱と梁・土台を構造用合板で耐震補強してきます

 

 

 

 

 

 

 

 

梁の耐震補強工事

 

 

 

 

 

まだ下地工事なので間取り等はわかりにくくピンときませんね。

仕上がると見えなくなってしまいますが、大切な下地の耐震補強工事です。

また進捗をレポートさせて頂きます。

高槻市はマンションよりも戸建てが多いので

耐震工事のご依頼をたくさんいただきます。

どうぞお気軽にご相談ください!

 

フローリングの選び方♬

投稿日:2014.07.05
こんにちは!高槻店です♪
今日はリフォームネタを。フローリングからフローリング。
カーペットからフローリング。
畳からフローリング。
毎日いろいろなご依頼をいただきます。
一口にフローリングと言ってもたくさん種類があってなにがなんだかわかりにくいですよね。

フローリングには大きく分けて二つの種類があります。
①無垢フローリング

表面から芯までが天然の木100%でできていて、
木の風合いや香りが味わうことのできる床材です。

②合板フローリング

合板に薄くスライスした木材やシート材を貼ったもので、
一般にフローリングというとこちらのものを指します。
色や価格帯のバリエーションが豊富で用途に合わせて機能を高めたものもあります。

また、施工方法によっても使用できるフローリング材が決まってきます。
・捨て貼り工法・・・合板を下貼りした上に施工する方法
・根太工法・・・根太上に接着剤とクギを併用して施工する方法
・直貼り工法・・・マンションなどコンクリートに直接貼って施工する方法
・上貼り工法・・・既存のフローリングの上に直接貼って施工する方法

さまざまな種類のフローリング材が各メーカーから出ています。
お好みのフローリングを貼って、素敵にお部屋をリフォームしてみませんか?
ちなみに。。。
日本名でナラは英語名オーク。
ブナはビーチ。
カバはバーチ。
この3種類の木材はフローリングでよく使用されています。
カタログを見ていても頻出単語!
日本語名もカタカナで書かれていることが多いのでややこしいですね!

これで夏をのりきります!!

投稿日:2014.07.05
 

 

 

こんにちは

 

梅田店 林 です

 

先日買い物に出かけ目についたのですぐに購入してしまいました

 

 

 

株式会社ドウシシャの

『フルーツアイスメーカー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツを凍らせただけで簡単に100%フルーツアイスが作れます

 

 

乳製品や砂糖を使わないので、とてもヘルシースイーツです

 

 

さっそく『バナナ&パイナップル』で作ってみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツの甘みで十分満足できました

 

 

ヘルシーフルーツアイスで暑い夏を乗り切りたいと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコいいモダン和室

投稿日:2014.07.04
common
どうも皆さん!!  デミです!!!

今回は私が担当させて頂きましたリフォームを紹介します!

工事の内容は『和室改修』です

今回の工事で、普通の和室ではなく珍しい和室にして欲しいと言うお客様からの要望がありました。

まず最初に畳を大建工業㈱の健やかくんにさせて頂きました。

普通の畳はい草で出来ているのですが、健やかくんの畳は和紙を防汚加工したものになります。

汚れに強くて、キズも付きにくい

そしてなによりも魅力的なのは様々なカラーバリエーションがある事です!

普通のい草の色から桜色藍色まで色々あります。

今回の工事では栗色を使った畳を敷かせて頂きました。

そして障子・襖の枠を塗装、そして貼り替え

壁・天井のクロスを貼り替えました。

そして完成した和室がこちらです!!!!

 

 

Befoer

 

 

 

 

 

After

 

       Befoer

 

 

 

 

 

After

 

なんか色がはっきりして全体的に締まりましたよね~~~

シックでモダンな雰囲気の和室の完成です!!!!!

さらにこだわった部分がありまして、畳の横にある少しのフローリングを『栗の木』で仕上げました。

これもとってもかっこいいです

 

 

 

 

 

 

やっぱり木の質感がはっきりと出ていて良い商品です。

皆さんもちょっと変わったかっこいい和室を一緒に造っていきませんか?

工事をさせて頂きましたK様!! ありがとうございました!!

 

 

寝室の改装〜大工造作〜

投稿日:2014.07.04
common

こんにちは。

泉ヶ丘店です。

今回は、先日リフォームさせていただいた寝室の改装工事をレポートさせていただきます。

内装工事だけでなく、出窓や天井、壁を造作をしたり、間取りも少し変更させていただきました。

寝室は1日の疲れを癒す、一番プライベートな空間ですね。

お施主様がホテルのスウィートルームをイメージとされていたので、そのイメージを形にする為にプラン作成に時間をかけました。

Before

広いお部屋なのでアーチ型の間仕切り壁を造作し、ベッドとソファとの空間を分けることにしました。

◆アーチ壁造作

下地を造作中

Afterがこちら!

壁の奥と手前で照明を変えました。

 

◆折上げ天井造作

天井の一部を解体して、下地を組みます。

間接照明を仕込むために天井を上げています。

Afterがこちら!

コーブ照明で間接的に照らすので、雰囲気が出ます。

 

◆出窓造作

既存の腰窓を壁にして、その横に出窓を設置しました。

Afterはこちら!

出窓にすることで、お部屋に奥行が出ました。

今回は既製品ではなくオーダーでサッシ、カウンターを造作しています。

 

着工から徐々にイメージしていたものが出来上がっていくのを見て、

仕上がりを見たときは感動しました。

今回工事を任せていただいたO様

工事中は色々お気遣いいただき、本当にありがとうございました。

要望に応えてくれた職人さん、図面担当の前田さん、現場監督さん

ありがとうございました。

次回は内装と収納についてレポートさせていただきます!

甲田的ヨーロッパ旅レポート♪~イタリア編~

投稿日:2014.07.04
こんにちは!!

梅田店プランナーの甲田綾です♪

いよいよ7月になりましたね!!

梅雨はまだ明けてませんがムシムシ暑いですね~

さてさてヨーロッパ旅行 イタリア編のレポートをします♪

バルセロナ観光の次の日、

飛行機で約1時間半、ローマへ

コロッセオです!!

中に入るとそれはもう大迫力!!

紀元前の建築物がまだ残って今でもそこに存在することが驚きです…

トレビの泉、スペイン広場、真実の口とべタな観光スポットを廻り、

ローマの町をウロウロしましたが、どこ見ても360°景色が素敵!!

広場にいきなり移動メリーゴーラウンドがあったり♡

ほんとにどこ見ても絵になります~

フィレンツェ発祥の革ブランドのイルビゾンテにも行ってきました♪

ディナーは当たり前のようにテラス席♪(お店の前の道に席を置いてる店が多いんです。)

そしてどの店に入ってもご飯がおいしい!!

 

ローマを2日観光して、

次の日は列車でフィレンツェへ♪♪

ドゥオモ♪

 

ジョットの塔を登ると…

フィレンツェの街一望!!!!!

汗だくになって登った甲斐ありました!!

 

ベッキオ橋はあいにくの雨…

 

今回はこれまで♪

最後はイタリア編その2をお送りしたいと思います~♪

近所のラーメン屋さん

投稿日:2014.07.03
こんにちは!逆瀬川店橋本です。

先日、自宅の近くに「げん家」というラーメン屋がオープンしたので少し見に行ってみると、長蛇の列ができていました。もちろんオープン直後ということもありますが、他にも理由がありました。

な、なんと・・・

 

 

オープンセールのため半額だったのです!!!

 

早速、並ぶことにしました。約30分待ち、店内に入店することができました。店内は非常に活気にあふれており、スタッフの方々も元気いっぱいの方ばかりでした!

 

肝心とラーメンの味はというと...

 

とても美味しかったです!正直通常の価格でも安いなと感じてしまう程の美味しさでした。こんなに美味しいラーメン屋さんが近くにできたなんて、とても嬉しいですね。

また行こうと思います!大阪の天六のほうにもあるみたいなのでみなさんもぜひ一度行ってみて下さい!

マンションリフォーム

投稿日:2014.07.02

こんにちは中川です。

先日完成したマンションのリフォームをご紹介させて頂きます。

浴室はTOTO WFシリーズ12165

既存のユニットバスは1216サイズだったのですが

現場調査時に点検口から見ると5センチサイズアップできるので

12165、浴室側を5センチ広くなるサイズをご提案させていただきました。

キッチンはPanasonicリビングステーションVスタイル

キッチン前のカウンターの下に懐があったのでニッチをご提案させていただきました。

フローリングは朝日ウッドテックのマンション用フローリングアネックスNTのチェリーが柄です。

あと洗面室は既存のままだったのですが洗面台の横に間仕切壁を作って

ちょっとした可動の棚を造作しました。

置く物に合わせて棚の高さを調整できるので便利です。

Y様、ご協力ありがとうございました。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約