川沿いの桜並木

投稿日:2017.04.22

こんにちは。谷口です。

もう気が付けば4月で桜も葉桜にかわりつつありますね。
すんでいるところが三田市ということもあるのか、
まだまだしっかり咲いているところがあります。

写真は新三田駅前の川沿いの桜並木です。
川沿いの桜並木は多いですが、初めは土手を踏み固めるアイデアとして江戸時代からのやり方だそうです。
土手の決壊・氾濫を防ぐために土手を補強するのは多くの労力が伴っていたようですが、それを花見見物で大勢の人にタダで踏み固めてもらうの思いついた人はすごいですね。

 

島根県

投稿日:2017.04.15

こんにちは!
やっと今日パッチを脱いだ座古です。
半年間お世話になりました。

さて、社員旅行で島根県に行ってきました。
とても魅力的な観光スポットが多々ありましたので、
いくつかご紹介致します。

足立美術館
ここに行ったのですが、日本庭園が素晴らしい美術館です。
日本庭園900箇所を対象にした日本庭園ランキングでなんと14年連続1位!!
900もあって14年連続1位って凄くないですか!?
めちゃくちゃ楽しみにしていたとおり素晴らしいところでした。

玉造温泉
日本最古の湯として1300年以上も前からある温泉。
『神湯』とも呼ばれ、効能が優れているのも特徴です。
出雲国風土記によると、『一度入浴すればお肌が若返るようになり、二度浴すればどんな病も治癒してしまう。その効能が効かなかった事は聞いたことがないので人々は神の湯と呼んでいる』と記述が残されています。
すっごい興味沸きますね、玉造温泉。
鶴見区で一番の名湯と言われた(笑)元銭湯屋の息子としては、是非、みなさんにも入っていただきたい温泉です。

松江城
松江のシンボルである松江城は、全国で現存する12天守のうち唯一の正統天守閣ともいわれております。
シャチホコは木造で、木造の中では日本一の大きさだそうです。
建築に携わる者としてお城は興味深い建物です。
特に瓦や石垣が好きなのでそこに着目し鑑賞してきました。

いいですね、島根県。
皆で楽しめました。

神戸北町店の柱

投稿日:2017.04.01

こんにちは、神戸北町店の秋田です。
本日は、神戸北町店へご来店して下さるお客様が「素敵ねぇ~」「こんな感じもあるのねぇ~」と皆さんほめて下さるショールームの内装について軽くご紹介したいと思います。

この柱。石?タイル??
必ず皆さん聞いて下さるこの柱は壁用の乱形石材です。色の幅、サイズ幅、凸凹など
全てがランダムな個性豊かな石です。
シンプルなクロスの内装は、家具やインテリアを選ばないので選んでしまいがちですが、
遊び心やおしゃれさを取り入れたかったら個性がでる、こういう石材を使った内装も面白いかもしれませんね♪

キッチンやお風呂などの展示品はもちろん、ショールーム内の照明や内装までこだわっているのでぜひご来店の際には、細部までご覧になって頂けたらと思います。

室内物干し紹介

投稿日:2017.03.25

こんにちは。

神戸北町店の成瀬です。

今年も花粉のひどい季節になってきました。
最近だと、マスクや薬でだいぶ抑える事が出来るとはいえ
花粉症もちの方は外に出るのがしんどいと良く聞きます。
そこで、少しでも外に出る時間を減らすために、
今回は室内物干しの一部ご紹介をしたいと思います。

まずは上から吊るす天井スポット型
メーカー NASTA  商品名 AIRHOOP(エアフープ)

室内もの干しというと、無骨なものが多く、いかにも物干しといった感じでしたがこのエアフープは
デザインにこだわり使用中も生活感を感じにくいおしゃれな商品です。
色も3タイプありインテリアに合わせたコーディネートが可能です。

次に天井取付・収納タイプ
メーカー Panasonic 商品名 ホシ姫サマ

左から順に手動天井埋め込み・電動埋め込みタイプ・窓上取付タイプ・天井直付タイプになります。
埋め込みタイプは本懐が天井に埋め込まれているため収納した際にすっきりとした見た目になり
インテリアを気にするリビング等でも使いやすいものです。
また、窓上・直付タイプはしっかりした下地があれば後からでも簡単につけることが出来るタイプになります。
電動タイプなら専用工事がいりますが、日々の上げ下ろし等をリモコン一つで出来るので頻繁に使われる方には
そちらもお勧めです。

他にも天井スポット型で耐荷重を超えているかマークでわかる川口技研のホスクリーンや
ホテル等で見かける収納時に邪魔にならないワイヤー式物干し KAWAJUN ランドリーロープ
等さまざまな商品がありますので気になった方は一度ご相談下さい。

神戸北町店 展示品ユニットバス入替しました。

投稿日:2017.03.13

神戸北町店 展示品ユニットバス入替しました。

こんにちは
神戸北町店 黒﨑です。
先日神戸北町店のユニットバスの展示品を入れ替えました。

TOTO サザナTタイプ
壁柄は高級感溢れるジオブラウンをアクセントにしております。
また人造大理石の浴槽やカウンターの仕様になっておりお掃除も
しやすくなってます。

気になる方は是非神戸北町店へお越しくださいね。

神戸北町店リフォームレポート

投稿日:2017.03.03

こんにちは、谷口です。

最近工事した洗面化粧台をご紹介します。

造作で作る洗面台も最近は多くなりました。
タイルや輸入陶器と組み合わせたり、オリジナリティが出せるところが人気です。
一方で、ミラーと本体がセットになった洗面台は掃除しやすく今っぽいですよね。収納力もあります。

今回ご紹介させて頂くのは、ちょうど間のタイプの洗面台です。
商品はウッドワンさんの「無垢の木の洗面台」です。
既製品ですが、造作の雰囲気があり、施工性もよく時間がかかりません。
カウンターのタイルと無垢の木の扉が良くあっております。
カランも数種類ありますので、よりお好みの洗面台を作ることが出来ます。

~BEFORE~

~AFTER~

洗面化粧台をご検討の方はこんなタイプの洗面台もご検討に加えてみてはいかがでしょうか。

ご興味のある方は、お気軽に弊社ショールームまでお問い合わせくださいませ。

照明交換の注意点

投稿日:2017.02.10

こんにちは。

神戸北町店の成瀬です😃

今回は照明交換の注意点に関して話そうと思います。

最近はLED照明の人気を受けてリフォーム工事と一緒に照明を交換する方も増えてきました。

中にはご自分でおしゃれな照明を購入してそれを付けたいと相談

頂くこともあり、特に多く聞かれる内容を注意点としてまとめてみました。

 

まず、照明は交換するにあたり大きく2つの系統に分けられます。

1 素人でも交換出来る シーリング照明

2 電気資格のいる直付け・配線直結式照明

1は多くの方がご自分で交換されたこともある照明で照明を外すと

シーリング・ローゼットと呼ばれる物が付いています。

(Panasonic HP より引用)

2はダウンライトやキッチン照明などで照明を外すと配線が直接見えるものです。

特に古い住宅の 直管型蛍光灯照明・キッチン照明・洗面所・トイレ天井照明は

このパターンが多く、照明を取付けるのに電気の資格を持つ方の作業が必要になるの

ですが、知らずに①の照明を購入して交換の時に相談されることが有りますので

古い照明や水廻りの照明をご自分で交換する時は注意ください。

 

他にも、シーリングファンやシャンデリアを付けたいとご相談いただきますが

大型照明の多くは天井の補強がいることが多いので、5㎏以上の照明取付を

希望する際は事前に天井下地の確認を行う事をおすすめします。

この度HDC神戸店へ異動しました!

投稿日:2017.02.03

こんにちは、HDC神戸店 リフォームアドバイザーの太村(タムラ)です☺

2017年1月、神戸北町店より移ってきました🚴

みなさま今後ともよろしくお願いします!

 

ナサホームに入社して6年目を迎えまして、現在34歳!

そんなに歳をとったつもりはないのですが、HDC神戸店は新卒で入社したスタッフが多く、みんな若いので、初めてお店の中で最年長になりました😅

HDC神戸店は新卒入社が多いという事もあり、ナサホーム色が強いお店だと思います。

みんなナサホームでリフォームのいろはを学び、頼りがいのあるスタッフが揃っていますので、みなさま今年もナサホームHDC神戸店をよろしくお願いします。

神戸北町店 トイレのリフォームレポート

投稿日:2017.02.03
common

こんにちは

神戸北町店です。

まだまだ寒い時期が続きますね~
神戸北町もまだ雪がパラパラと降っています☃

体調管理にはより気を付けるようにしましょう

さて、先日和便器から洋便器に変えたいというご依頼をいただき

リフォームをさせていただきました。

ビフォー

おトイレは1階と2階にあるのですが、1階が和便器で2階が洋便器でした。

奥様にお話を聞くと、ご主人様は和便器が嫌でいつも2階に上がっておトイレを利用していてとても不便とのことでした

それでしたら早速工事をしましょう‼

ということで解体から始まります。

便器を取り外し、タイルの段差を解体、排水の移設

そして壁を作っていきお気に入りのクロスとクッションフロアを貼って便器を取付け完成です‼

おトイレはLIXILのアメージュZ(フチレスタイプ)を採用させて頂きました。

汚れが溜まりやすい便器本体のフチが無くお掃除しやすい形状になっており、足元もスリムで吹きやすくお掃除の手間がグンと減る商品となっています。

~Before~

~After~

最後にお客様があらかじめご用意しておいたスヌーピーの便座カバーやペーパーホルダーカバーをつけて仕上げです。

工事完了後とても喜んでくださいました

今回工事をお任せいただいたN様ありがとうございました‼

神戸北町店 展示品紹介

投稿日:2017.01.26

こんにちは😀

神戸北町店の黒﨑です。

少し前に北町店 展示品の洗面化粧台を入替したので、今日はその洗面化粧台TOTO オクターブをご紹介致します。

扉柄はフィブラブラック柄です。かっこよくて落ち着いた雰囲気になりました。

オクターブは排水管周りのデットスペースを生かして収納を多くしていますので

収納がたくさんほしい方にはオススメです。排水も写真のようにコーナーに

ありますので洗い物等される方も使いやすい商品になっています。

 

洗面化粧台をご検討しているお客様は是非、神戸北町店ショールームまでお越し下さい😃

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約