「癸(みずのと)卯(うさぎ)」年

投稿日:2023.01.07
田中 恵理

こんにちは。

神戸北町店の圦本です。

年明けも寒い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年2023年は「癸(みずのと)卯(うさぎ)」年です。
卯年(うさぎ年)は十二支の中で4番目に数えられます。

あまり聞き覚えのない癸(みずのと)は、十干の最後の要素で陰陽五行説では水の陰とも言われ

十二子と十干を組み合わせたものが60通りあり、これが一巡すると還暦となるそうです。

卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。

また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。

他にも「植物の成長」という意味もあるそうで、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

皆様も新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

外壁塗装とメリークリスマス☆彡

投稿日:2022.12.24

こんにちは。

神戸北町店 川瀬です。

最近は急激に寒くなり、神戸市北区の歩道には朝方はうっすらと雪が積もっています。

宮崎県出身の私には何年経っても新鮮に見えます。

 

さて、先日リピーター様宅の外壁塗装工事をさせて頂きました。

 

 

施工前から素敵な配色で塗り分けられておられましたが、経年劣化等で全体的に色が薄くなりくすみも出ておりました。

お客様と打合せをさせて頂き配色に関しては大きく変えずに施工させて頂きました。

全体的に鮮やかさが戻り、窓枠がアクセントになりとても綺麗に仕上げさせて頂きました。

お客様にも大変ご満足頂く事が出来ました。

 

 

 

最後に、この場をおかりして、、、

本年もナサホーム神戸北町店一同大変お世話になりました。

来年も宜しくお願い致します。

待ちに待った「SLAM DUNK」!!

投稿日:2022.12.17

こんにちは。北町店の舟江です。

ワールドカップもついに決勝戦「アルゼンチン対フランス」が18日の24時からですね。

フランスの2連覇になるのか、メッシ選手率いるアルゼンチンが阻止し36年ぶりの優勝を決めるのか。

どちらが勝つのか楽しみです!

 

 

先日、待ちに待った「SLAM DUNK」の映画を観てきました。

中学時代マンガ、アニメも両方みてきたので映画化の発表から楽しみにしており、内容には触れませんが、あの試合の映画化だったので良かったです。

観終わったその日は帰宅後改めてマンガを読み返し、やはり「SLAM DUNK」は面白いなと実感した日でした。

 

 

早いもので2022年も残りわずかとなりましたが、みなさん体調には気をつけて良い年末年始を迎えれるように頑張っていきましょう!

「固定金利」と「変動金利」

投稿日:2022.12.15

お久しぶりです!

ナサホームの山岡です!

 

今回は、お家を買いたい方必見「固定金利」と「変動金利」どっちがいいの??

についてお話していきたいと思います!

 

お家のご購入を考えられている方で住宅ローンを組もと思ってるけど固定金利と変動金利があってどっちを選べばいいのかわからないなんて方向けにそれぞれのメリットデメリットをお話いたします!

 

まず、固定金利から

固定金利は住宅ローンを借り入れた時に決まった金利で今後も返済していきます。

つまり、ずっと返済額が一緒なので資金計画が立てやすい!後々市場金利が上昇しても返済額は変わらない!といったメリットがある反面、市場金利が下がったとしても返済額は減少しない…変動金利よりも金利が高め設定されている…というデメリットもございます。

 

一方、変動金利は返済期間中に定期的に金利の見直しが行われます。

つまり、返済期間中固定金利より低い水準で金利が推移していけば結果的に返済額は固定金利より少なくなります。

ただ、返済期間中に金利が上昇する可能性も秘めています。今後の金利の水準というのはなかなか読みづらいところではありますが、現在は過去最低クラスの水準を辿っています。

また、固定金利と違い将来の返済予定を立てにくいといったデメリットもございます。

 

今回はざっくりとしたご説明になりましたが自分は固定金利が向いているのか変動金利なのか知りたい。住宅購入には何が必要なのか、準備は何がいるの??

などなどと住宅ローンについてもっと詳しく知りたい!という方は是非ナサホームまでお問い合わせください!

ブルーノマーズ 来日公演!

投稿日:2022.12.10
小札 真希子

こんにちは。北町店の田中です。

去る10月22日(土)京セラドーム大阪のブルーノマーズのライブにいってきました😍
当たるとは思っていなかったのですが10回以上も応募した末にやっと当たったSS席。

自分なりに奮発したSS席でしたが・・・ブルーノの姿は肉眼で確認できるくらいでほぼ大型ビジョンに映し出される姿を見てましたが、本当に彼が実在しているんだ!と認識しました。

高校生の息子を連れて行ったのですが、私以上に余韻を引きずっていてとても喜んでくれていました。

18時過ぎに始まったライブですが終演は20時ピッタリ!あっという間の二時間弱。
何万人いたのだろうと思うくらいのオーディエンスを、覚えたての日本語で沸かす彼はほんとにチャーミングで素晴らしいエンターテイナーでした。

 

大阪滞在中はミナミなどに出没していたそうな・・・一度でいいから町でばったり遭遇してみたいです!
海外アーティストの来日も少しずつ戻ってきて、音楽ファンには嬉しい限りです😍

~すばらしきかなグアム~

投稿日:2022.11.26

こんにちは!

神戸北町店の中村です

外出を控えているこんな時だから逆に!

4年程前にグアムに行った時のことを振り返りたいと思います。

コロナ前は毎年1回は行っていたんですが

行ったら毎回、4泊の間に5キロも太ってしまいます。

毎日グアムビールを飲み、グアムでおすすめのステーキハウスを

毎日めぐっていたからです。

グアムでおすすめのトップ3位全部行きましたが

ローンスターと言うお店が一番おいしかったです!

ビーチも綺麗でビーチ沿いのバーでお酒も進んじゃいます。

夜はファイヤーダンス的なものを見ながら

おいしいご飯を食べ、ビールを飲んでホテルに帰って

寝落ちする。。。

そりゃ太りますよね!

新型コロナが落ち着いたらまたグアムに行きたいと思います!

LIXILシエラのご紹介

投稿日:2022.11.19

こんにちは。
神戸北町店の多田です。

今回は神戸北町店の展示品をご紹介します。
先日新しく取付た、LIXILのシエラです!

 

展示品のワークトップはステンレスで、キズに強いスムースドットエンボスを採用しています。

 

シンクは奥に段差を設けることでスムーズに水が流れるナイアガラフロー方式になっており、汚れをきれいに洗い流せます!

 

 

 

キャビネットはスライドストッカータイプを採用し、足元のけこみ部分も収納スペースとして無駄なく活用できます!

 

扉柄はグレージュスタッコにブラックのスリム取っ手を合わせてクールな印象にしています!

キッチンをご検討際は、ぜひ神戸北町店でシエラをご覧になってみて下さい♪

ユニットバス入れ替え工事

投稿日:2022.11.12

こんにちは。北町店の太村です。

今回はユニットバスの入れ替え工事の事例をご紹介します。

納入したのは、LIXIL「リデア」という商品で

人気のスマートエスコートバーがついたBタイプです。

手すりと収納を兼ね備えていて、

見た目も手すりって感じがしないおしゃれなデザインになっております。

ユニットバスのリフォームをお考えの方、北町店にはほかにも展示がございますので

是非お越しください。

 

 

スポーツの秋

投稿日:2022.11.05
小札 真希子

こんにちは、北町店の田中です🍃

先日高校生の息子のバレーボールの練習試合があったので、久しぶりに観戦に行ってきました🏐

対戦相手は県ベスト16入りした高校だそうで、2年生ばかりの新生チームなのにめちゃくちゃ強くて保護者の応援(とはいえ拍手のみの応援です😅)にも力が入ります😳

Aチーム(レギュラーメンバー)もBチームも試合をしましたが、Aチームは一つも勝てず残念でした。でも、普通に練習試合ができるありがたさをしみじみ感じました。部活を頑張っている子供たちを見ていると、本当にスポーツっていいな!と毎回思います。

試合の後は近くのレストランでランチとお茶タイムです。

 

 

気候がずいぶんよくなってきたので、そろそろ体を動かしたいなぁ・・・などと思いながらも私は専らスポーツを観戦する秋と食欲の秋のようです😋

◆お稽古◆

投稿日:2022.10.29
小札 真希子

皆様、こんにちは!

神戸北町店の小札です。

今日は最近始めた習い事をご紹介させて頂きます😊

それはこちらです↓↓↓

 

おリボン教室です🎀

友人のSNSを見て私もやってみたい!と思いお教室を探して

レッスンを受けに行きました😊

写真は一部ですが、ヘアアクセサリーを作ったりリースを作ったり✨

いろんな手法があってとても楽しいです😊

いつも地味なお色で作る事が多いですがハロウィンカラーやクリスマスカラー

にも挑戦していきたいです!

大人になってこんなに楽しいお稽古が見つかるとは思ってもみませんでした!

どんどん練習して腕を磨きたいと思います💪

皆様も大人のお稽古、何か探されてみてはいかがでしょうか?

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約