暖かい家は元気になる!

投稿日:2014.11.18
common
こんにちは!街中はどんどんクリスマスモードになっていきますね!

最近クリスマスモードになるのが早くないですか?

茨木店の近くでも「いばらき 光の回廊が ~冬のフェスティバル~」が

29日から開催されます!

行かれる方は暖かい恰好で行ってくださいね!

そして是非茨木店にも遊びに来てください♪

 

さて、クリスマスのワクワク感とともにじわじわ押し寄せるのが冬の寒さですよね!

そこで今日のテーマは「暖かい家は元気になる!」です!

これは単純な話ですが、暖かい部屋の効果として、体を動かすことが面倒でなく、

元気になるというデータがあるそうです。

暖かい家と寒い家とでは、室内の移動歩数などを比べると

暖かい家に住んでいる方の方が活動量が多いようです。

私も極度の寒がりなので、なかなかお布団から出られない日が続いています。

冬眠してみたいと思うのはやっぱり人間も動物なんだなと改めて感じる日々です。

話は戻りまして、高齢の方はより動くことが少なくなり、

そのため運動機能が低下するという悪循環が生まれます。

部屋を暖かく保つことでこうした活動維持にもつながり健康的な暮らしにも結び付きます。

では、ストーブやエアコンを使用したらよいではないのか?ということになりますが、

おすすめは高断熱住宅にすることです。

室温を上げるだけであれば、ストーブやエアコンでも問題はありません。

ただ人間が感じつ温度は、単純に部屋の空気の温度だけではありません。

放射という熱の伝わり方があり。冷たい物体と暖かい物体があると熱が移動します。

例えば、窓の近くに立つと寒く感じるのはこのためです。

この熱の移動量が多いと不快に感じるそうです。

断熱性能が低い住宅で、暖房を使って部屋を暖めた場合、

部屋の中心の近くの空気は暖まりますが、

壁や窓といった周辺部は外気の影響を強く受けて冷気を帯びたままです。

そこから熱が逃げ、暖かいけど寒気を感じるという状態になるようです。

もちろん省エネにもつながり、地球にも優しくなります!

異常気象が続く中、少しだけ地球にやさしい住宅を考える時かもしれせん。

断熱材にもいろいろ種類がありますので気になった方は是非ナサホームまで!

 

 

初めての・・・

投稿日:2014.11.14
common
みなさまこんにちは!

急に寒くなってきて、もう冬ですね・・・!

風邪などに気を付けて体調管理を万全にしたいと思います!

さて、先月の話になるのですが、友達4人でUSJに行ってきました!

お目当ては・・・初のハリーポッターエリアへ潜入です(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

行った日があいにくの曇り空だったのですが、それが逆にいい感じの雰囲気になってました☆

中も撮影OKだったので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一部ですが、こんな感じです!

ちなみに、私はハリーポッターの作品を一度も見たことがありません。笑

なので、どれだけ忠実に再現されているのか・・・わかりません。笑

でも、一回も見たことない私もかなり楽しめました☆

ファンの方なら興奮されるんじゃないかと思います。

整理券もらってもかなり並ぶので、待ち時間が苦でない方は是非行ってみてください!(^^)v

 

垂れ壁を撤去してキッチン空間が広々♪

投稿日:2014.11.13
common
こんにちは! 梅田店です。本日は、タイトルにもあります キッチンの垂れ壁を撤去したお家をご紹介したいと思います!(^○^)

マンションにお住まいの方から特にご要望が多い、

・垂れ壁をとってキッチンをスッキリさせたい!!

・垂れ壁があることで部屋が暗くみえる・・・

などなど・・・・・

今回工事させて頂きましたお客様もマンションにお住まいの方でした!

実際に工事させて頂きましたお写真がこちら

 

 

~垂れ壁があるキッチン空間~

 

 

 

 

 

 

~撤去後~

 

お部屋を圧迫していたキッチンの垂れ壁・レンジフード前の壁を撤去することで、

かなりゆとりができスッキリとしたキッチン空間になりました(^^)/

お部屋全体も明るくなりました♪

 

K様、打ち合わせから工事期間中まで多数ご協力を頂き誠にありがとうございました!

 

TOSO ピクチャーレール

投稿日:2014.11.11
common
 こんにちは 

すっかり朝晩が冷え込み、鍋の季節が来たなーと

この時期になると毎年思います

 

今日は最近御要望が多い

TOSOの「ピクチャーレール」を御紹介します

TOSOは窓廻りのインテリアメーカーでカーテンレールやブラインドなど

窓辺を素敵に演出してくれる商品を取り扱っています

 

絵画以外にも色々な小物やプランターなど掛けたり、使い方は工夫次第です

 

他にも

アクセントクロスと併用して絵画を飾ってもいい感じですね

壁を傷つける事無く、高さも横移動も自由自在です。

ピクチャーレール御要望の時にはナサホーム千里店まで

お問合せ下さい

神戸アンパンマンミュージアム

投稿日:2014.11.06
common
皆さんこんにちは! 千里店のデミです!!

先日休みの時に神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。

娘は今妖怪ウォッチにはまっていますが、やっぱりまだアンパンマンも好きなんですねぇ~

大人も子供も入場料1,500円(た・・・・高い・・・・。)

入場料を払えば子供には必ず限定?のアンパンマンのアクセサリーがもらえます。

バイキンUFOの中でご満悦

 

 

 

 

色々見ていたらおむすびまんがウロウロしていたので娘をかかえてダッシュ!!!

 

 

 

 

 

 

 

アンパンマンのマーチを一緒に踊ってくれた。

おむすびまんいい奴やな。

 

 

 

 

 

 

 

 

バタコさんもおった

 

 

 

 

 

 

 

 

もう娘も4歳になったし、これで最後のアンパンマンかなぁ~

娘にとって楽しい1日でしたぁ~

それではまたぁ~

 

テラス

投稿日:2014.11.06
common
みなさんこんにちは!!

 

 

10月は多くのお客様に工事の時間を頂きましてありがとうございました

 

テラスの工事をさせて頂いた神戸市H様のリフォームのご紹介をします。

 

 

BEFORE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YKKAPのリウッドデッキと三協アルミのナチュレというテラスをご提案させて頂きました。

 

白色のデッキは綺麗ですね!

 

納期が思ったよりかかってしまい、お時間を頂いてしまいましたが、H様のご協力で

 

完工することができました。

 

ありがとうございました!!

 

 

TOYOキッチン ストラクチュラに魅せられて

投稿日:2014.11.04
common
こんにちは!先日、TOYOキッチンをご購入予定のお客様のために、

TOYOキッチンのショールームへ行ってきました!

 

 

TOYOキッチンは、キッチンのデザインももちろんですが、モザイクタイルも素敵なものがたくさんです!

 

こちら新商品の、TOYOキッチン ストラクチュラ♪

 

 

 

このストラクチュラ。遠目に見ると普通のモザイクタイルと変わらないように見えますが…

 

 

ちょっと横から見ると、凹凸があるんですよね!

 

 

 

 

 

 

ストラクチュラのこの凹凸が、

深みのある表情を醸し出しています!

(写真が下手で伝わりにくいのが残念…

 

 

 

 

TOYOキッチンのショールームには、ストラクチュラ以外にも、

タイルの展示がたくさんありました!

 

すごいのが、これ↓↓↓↓

 

もう、「絵画」のような造形美!

お値段もすごかったですが、

とにかくきれいな絵画のようなモザイクタイルが多数並んでいます。

 

 

TOYOキッチンのショールームは、もちろん、キッチンの空間展示も素敵です

 

 

 

 

 

 

舞台のようにディスプレイされたキッチンがたくさん見れますよ!

 

 

そして、そのTOYOキッチンのかっこいいキッチンは、

ナサホーム千里セルシー店にも展示があります!

 

 

お近くにお越しの際は、

ぜひお立ち寄りください~

リフォームレポート

投稿日:2014.11.02
common
こんにちは!今日は先日完工させていただきましたM様邸の改装工事のレポートをさせていただきます!

①在来タイル貼りの浴室→ユニットバスの設置工事

②玄関ドアの入れ替え工事

まず①の浴室の改修ですが、タイル貼り浴室で段差があったり浴槽が深かったりと、困られていましたのでユニットバスの入れ替えをご提案させていただきました。

ビフォー

アフター

脱衣からの段差もなくなり、浴槽へも楽に入っていただいております!

施工期間は4日~5日間です。

商品:Panasonic製 ココチーノSクラス

②の玄関ドアですが、ドアの建付けが悪くなっており、力をかなり入れないと閉まらないドアでした。

ビフォー

アフター

サイズオーダーできるタイプの玄関ドアでしたので、土間のタイルの補修だけでドア自体は

半日で施工完了しました!

商品:YKK製 ヴェナート

また不定期に工事レポートを投稿していきます。

M様今回工事ご協力ありがとうございました!

リフォームレポート!H様邸!!

投稿日:2014.10.31
common
こんにちは!今週着工しましたH様邸改修工事をレポートしたいと思います.

今回はマンション全面改装工事!

間取りは変わらず,建具・床・水廻りの交換,そして防カビ工事がメインになります.

現在の進捗は,解体工事が終了しました.

こちらの写真は床の解体工事の様子です.

マンションの床は,床スラブに直接フローリングを貼り付けているケースが多く,

フローリングを捲る際は,床専門の業者さんに行ってもらいます.

今回のフローリングは,通常よりも厚いフローリングであったため,職人さんも大変だったそうです.本当にありがとうございました.

次回の工事は防カビ処理です.

またレポート致します.ではでは.

 

 

 

ユニバーサルデザインの家づくり!

投稿日:2014.10.28
common

こんにちは!ついに朝・晩が寒い時期に入ってきましたね!

冷え性の私にはとてもつらい季節の始まりです。

今年もなんとか乗り越えなければ!

 

さて、今日のテーマはユニバーサルデザインの家づくりです。

最近お風呂などのデザインでユニバーサルデザインというのを良く見かけませんか?

たとえば浴槽フランジがつかみやすい形状になっていたり。

ちなみにバリアフリーとユニバーサルデザインの違いをご存知ですか?

バリアフリーとユニバーサルデザインは実はとっても似ててちょっと違うものなんです。

バリアフリーとは

お年よりや障害のある方といった特定の人を対象として、快適に生活できるように、後からバリアをなくすことです。

例えば、階段しかない出入口の横にスロープを設置して、戸も開き戸しかついていなければ、別に自動ドアを設置するような場合があります。

ユニバーサルデザインとは、

国籍や性別、年齢、そして障害があるかないかなどに関係なく、はじめから、すべての人ができるだけ使いやすく、便利なものを広めることです。バリアフ リーに比べると対象者が広くなります。

例えば、出入口には、はじめから階段や段差をつくらずに平らにする場合です。この場合、戸はすべて自動ドアのように 誰でも開け閉めしやすいものにする必要があります。

 

バスで例えるならば、車椅子の方がバスに乗れるようにリフトを付けることはバリアフリーですが、すべての人が利用できるようにバスの床面を低くしたり、乗り場の環境を整えて、段差をなくす事がユニバーサルデザインです。
両者は、ユニバーサルデザインが追いつかない部分をバリアフリーでカバーしていくような共存関係になります。一般的には、バリアフリーを一歩進めた考え方がユニバーサルデザインだとも言われています。

これからますます注目されるユニバーサルデザイン。

もちろんリフォームすることでお家にユニバーサルデザインを取り入れることが出来ます。

設備関係はもちろんですが、

例えば玄関の上がり框を低めにつくり、足に負担が無いようにする。(もちろん手摺も取付)

指を挟みにくい折戸の提案。

階段には滑りにくい材質を使う。

 

ユニバーサルデザインを用いることは、全員が暮らしやすいく、いくつになっても快適に暮らせる家づくりになります。

是非、リフォームをお考えの方はご相談下さい。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約