ナサホーム西大寺店の大西です。
梅雨も明け、ついに夏がやってきましたね。
楽しみにしておられる方も多いとは思いますが、何と言っても近年は
猛暑に見舞われとても大変な夏ですね。
この中でのお風呂掃除も大変ですね。
気を抜くとお湯のピンク汚れも付きやすく嫌な季節でもあります。
でも、そんな悩みを少しでも解消してくれるのが、TOTOユニットバスの
床ワイパー洗浄です。一日の終わりにボタンひとつで床洗浄と除菌もしてくれます。

翌朝には床も乾いていてスッキリ!!
除菌はきれい除菌水と言い水に含まれる塩化物イオンを電気分解して除菌成分を持つ
環境にやさしい次亜塩素酸を作ります。時間が経つと水に戻るので環境にも体にも安心です。 
オプションにはなりますが、人気沸騰中です。
暑い日が続きますが、いろいろ工夫して乗り越えましょう。
こんにちは、ナサホームの瓜生です!
最近工事させていただいた全面改装の現場で和室をちょっとだけ・・・
仕上がりのすごくいい和室になりました。
最近は和室や畳を無くして洋室にするリフォームも増えてきていますが、こうしてリフォーム後の和室をみていると、畳の部屋もいいな!と思うことも多々あります。
和室・洋室 それぞれにいいところがありますね!
みなさんは、和室と洋室どちらがお好きですか?? この機会にぜひ考えてみてください!!
こんにちは! プランナーの加藤です。
今回は、最近よくご要望でいただくアーチ開口の施工事例をいくつかご紹介いたします☺
写真①:パントリー入り口
アーチ開口と聞くと一番イメージしやすいのがこの形ではないでしょうか?
パントリーやオープン収納の入り口、洗面の入り口などにご採用頂くことが多いです。
可愛らしい雰囲気にもなるので、子供部屋のWIC入り口などでも人気です!
写真②:趣味スペース
施工事例は、リビングの一角に設けた奥様専用の趣味スペースです。
リビングとは少し雰囲気を変えて、お気に入りの壁紙や照明と一緒に自分だけの特別なスペースを作りたい場合におすすめです☺
アーチのかたちもパントリーの所とはサイズを変えて、浅めのアーチを造作しました。
写真➂:玄関ポーチ
アーチも内部だけではなく、お家の顔である玄関にも造作することができます!
外壁の色を変えるだけでももちろん雰囲気はグッと変わりますが、もうひと手間・こだわりを加えるとまた一段階違った印象になります☺
(左:施工前、右:施工後)
今回は既製品ではなく、全て造作でお作り下アーチ開口の事例をご紹介しました!
既製品の場合は、サイズなども決まっていますが造作するとアーチの角度や細かい寸法も打合せで決め細部までこだわって頂くことができますよ!
気になる方は是非、アドバイザーへご相談ください☺
ランドリールームや洗濯脱衣室での洗濯家事動線を効率よく、
快適に行なえるシステム収納「ラクロ」が南海プライウッドより2024年4月22日発売しました。
さまざまな衣類乾燥機が設置でき、使う場所や収納物に合わせて選べる豊富な収納プランがあります。
住空間のインテリアにも馴染む3カラーをラインナップし、スライド式テーブルや引出し・ハンガーパイプなど
パーツを組み合わせて自由にプランニングできるシステム収納です。
洗濯・乾燥・収納を1カ所にまとめ、出来るだけ移動を少なくすることで、洗濯家事の時短と効率化を実現できます!
洗濯・乾燥・収納のバランスが良い、無駄がなく使いやすいシンプルプラン
衣類乾燥機周りを機能的にする省スペースプラン
豊富なプランがあるので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
皆様、こんにちは。太村です!
本日は洗面化粧台のご紹介です。
最近主流になっている壁出し水栓ではなく
スタンダードな下からの立ち上げ水栓タイプの洗面台です。
『クリナップ ラクトワ』
カウンターの前縁が薄く高級感があり
水栓はタカギのウルトラファインバブルシャワー水栓を選べ
壁面にオプションでマグネット対応のフロントパネルを選ぶと
マグネット収納を使用することもできる商品です。
洗面台の選択肢の一つにクリナップ ラクトワはいかがでしょうか。
画像はクリナップホームページより
https://cleanup.jp/wash/rakutowa/




こんにちは。
泉ヶ丘店の野口です。
本日は内装材、
ウッドウォールパネルについてご紹介します。
ひとつめは、永大産業のハイグレード、「グランマジェスト」シリーズの
最近発売されたリブパネルデザイン(室内ドア・化粧壁材)
こちらはリブのデザインのドアとディテールを合わせ、
取っ手のデザインをリブ形状にしてドアと一体化しています。
建具の主張がなく空間と連続して、スッキリと見せることができます。
隠し扉のような要素があり、高級感があるので都会的なインテリアがよく馴染みそうです。
こちらは4色展開、高さも2400~2700まで対応。
画像は永大産業株式会社ホームページより
https://www.eidai.com/
もうひとつはDIY好きな方におすすめ
リブパネルを仕入れてご自身で施工するというのもあります。
こちらは高野木工さんの「ウッドリブパネル」という商品で、
施工の仕方など動画で紹介されています。
壁への施工のため下地の確認が必要です。
画像は高野木工ホームページより
https://takanomokkou.co.jp/
内装材で木を取り入れるのはいかがでしょうか?
ぜひ内装のリフォームもナサホームにご相談ください。
こんにちは、ナサホームの河東です。
今回はトイレ改修工事についてご紹介させて頂きます。
トイレは「TOTO ピュアレストQR」をご採用頂き、タオル掛けと紙巻器はお客様がご自身で購入されたものをご支給頂きました。
特に今回のリフォームのこだわりポイントであった内装は、何度もお打合せを重ねてその都度気になったものをメーカーよりサンプルを取り寄せ、最終的に床クッションフロアは「サンゲツ HM11087」壁クロスは「サンゲツ SP9733」と背面アクセント「シンコール BB8465」をご選定頂きました。
内装のイメージでお困りの方がいらっしゃいましたら、ご納得頂けるまでご相談にお乗りいたしますので、お気軽にお問合せください。
ナサホーム茨木店です。
先日まで過ごしやすい日が続いていましたが、最近急に暑くなってきましたので、お体には気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、今回お風呂の交換をさせていただきました。
浴室の壁四面を黒を基調とするデザインにすることにより、ホテルライクな空間となり、照明をダウンライトにすることで浴室全体が落ち着き、より重厚感のある落ち着いた空間となっています。
壁のデザインや照明の見え方を変えることによって、いつも以上にお風呂が特別になりますね!
もしお客様のご自宅でリフォームに関するお悩みごとがあれば、ぜひナサホームにお声がけください。

こんにちは😊ナサホームの浅野です!
今回は内装に焦点を当てて施工事例紹介をさせて頂きます。
題して【天井に映える!木目アクセントクロス】
過去の施工事例の写真を見返してみるとキッチンで採用頂くことが多いという印象でした天井への木目クロス、貼り方別でご紹介させて頂きます。


こちらは半対面型キッチンでリビングと区切られた天井へ木目クロスを貼りました。
タイル調の床とキッチン、スタイリッシュですがそのままではどこか冷たい印象になりそうな空間が木目を取り入れることで雰囲気が和らぎました。
間取り的にもキッチンだけのリフォームをご検討の方でも取り入れやすい事例かと思います。

こちらは対面型キッチンで比較的多いキッチン上だけ天井が下がっている(下り天井)への施工礼例です。
なるべく一枚板を貼っているような雰囲気にされたいというご要望でしたので、既存の下り天井の縁に下地を大工で足して段差をつけることでこのように仕上げました。
カウンター下の木目と同じ柄で合わせているので統一感もありますね。

最後はアイランド型キッチンの下り天井への事例です。
こちらは先程紹介した事例に間接照明も追加し、より一枚板のような見た目wを間演出し間接照明ともバランスがとれた仕上がりになっています。
いかがでしたでしょうか😃
今回は木目クロスに焦点を当ててご紹介させて頂きましたが、近年は壁だけでなくこうした天井で“遊ぶ”提案も増えてきたように思います。
ご興味のある方は是非ご相談ください!
こんにちは! ナサホーム名古屋グローバルゲートリフォームスタジオです。
私事ですが、5月から名古屋に引っ越してきたばかりで、新居はまだまだ片付いていません。中でも今一番困っているのは、収納の量!本当に少なくて物が散乱しています…
皆様は、ご自宅の収納量に悩まれることありませんか?
リビングでよく使うものだけど来客時には見えないようにしたい。
家族の写真を飾りたいなど
収納量の悩みを解決してくれる商品を見つけました!
それは、Panasonicのキュビオスというシステム収納です。

私がキュビオスに初めて出会ったのは、6月23日。
グローバルゲート店で開催させていただいた内覧会にて。
この内覧会は、全面改装の工事が終了したお施主様のお部屋をお借りして行ったのですが、私たちが想像していたよりも沢山の方にご来場いただくことができました。
間取りが変わったり設備が入れ替わったりと、まるで新築のように新しくなったお家を見て皆様驚かれていましたが、特にご来場の皆様の目を引いたのはリビングの中心にあるキュビオスでした!このキュビオス、左下の方に注目していただくとルンバ基地もあるんです!

実はキュビオスは希望に合わせてカスタマイズできるので、ランドリールームや子供部屋の収納にも利用できます。
Webで簡単にプランニングも可能ですので、ぜひ自分だけのキュビオスを作ってみてください♪
Panasonic 簡単プランニング i-How’s
« 前のページへ | 次のページへ »