ワンポイントのちょっとしたこだわりリフォーム

投稿日:2022.08.19

こんにちは!

HDC神戸店の橋間です😊

いよいよ甲子園も残りわずかですね、毎日冷たいものを食べながら熱闘甲子園を楽しみに過ごしております!

今回はワンポイントこだわっている施工事例をいくつかご紹介したいと思います😋

 

①最近流行りのウィリアムモリスのクロスをアクセントにつかった玄関です。

ブルーの爽やかなクロスに濃いウォールナットのカウンターが映え、引き締まった印象

になりました。

②リビングに化粧梁を作りダウンライトを仕込んだ施工事例です。

全体的に明るめの雰囲気でしたので濃いめの化粧梁にダウンライトもブラックをセレクトし、周辺の明かりは白にしてこの梁のダウンライトだけ電球色にし雰囲気を変えれるようにしました😉

気になる方はぜひご相談くださいませ😀

行ってみたい場所について

投稿日:2022.08.16

皆様こんにちは😊
お盆はいかがお過ごしでしたか?😉
この時期になると少しずつですが、季節が進んでいるような気持になります😀
きっと月日はあっという間に過ぎるんだろうなーと思いながらのんびり過ごしています😇

さて最近私が個人的に気になっているお店をご紹介します!
今年3月に中之島美術館に出来た「HAY OSAKA」です😋
デンマーク発の家具屋さんで、国内では東京につぐ2店舗目となります!

店内は“MARKET”、“ROOM ”、“MUSEUM”という3つのエリアで構成されており、内装はプロダクトデザイナーの倉本仁さんが手がけているそうです😳
家具や照明、雑貨など様々な商品があるようです😊
北欧デザインが好きな私としては一度は行ってみたい場所!
しかし…比較的リーズナブルなIKEAとは少し違っていて、なかなか手が出ない商品もあるとかないとか…!

ご興味のある方は是非行かれてみてください😊

思い出物のリフォーム

投稿日:2022.08.09

皆様こんにちは😊リフォームアドバイザーの田伏です!
暑い日が続いてますね!いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、リフォームは古くなった・使いにくくなった内装や設備、間取りを新しく使いやすく 更新する事で生活の質を向上させる最高の方法です!
ですが、思い入れのある家具や備品を処分するのも少し淋しいものですよね😢

そこで「リ・ユース」リフォームのご案内です。
いくつかのリ・ユースリフォームをご紹介いたします!

 

①婚礼ダンスの扉をパントリー入口のウエスタンドアに
★Before

★After

②大切なシャンデリアをエントランスの特等席へ
★Before

★After

③重厚感があり、処分するにはもったいないダイニングテーブルをワーキングテーブルに
★before

★After

皆様の大切な思い出も工夫次第でステキなリフォームになります。

SDGsにも貢献できますね!

是非、担当アドバイザーに沢山、想い出を語ってください!

我が家の壁掛け時計

投稿日:2022.08.05

こんにちは!
HDC神戸店の仲です😊
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

5年ほど前になりますが、 私が家を新築した際にリビングの壁掛け時計を購入しました⏲

色々な形、デザインがある中でとてもよく迷ったのですが最終的に購入した物がこちらです。

レムノスというブランドの「モノクロック Bタイプ」を選びました。

シンプルなデザインでインテリアに調和する時計です😌

時が経ちまして…新築時に生まれた娘も家と同じく5歳となりました。

とても気に入っていたモノクロックですが…現在の状態がこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日、この状態に生まれ変わっておりました。 

数字が無いので娘には何時かわかりにくいそうです。

夏の話

投稿日:2022.08.02

こんにちは。HDC神戸店、施工管理担当の國元です
とうとう8月に入りましたね!

涼しい部屋から外に出ると外がサウナのように暑く1度出るのをやめたくなります というかもう出れませんよね…

この時期は特に汗をたくさんかきますね! 僕は昔から「汗をかいたら塩をなめる」と教えられ育ちました。

本当に塩を舐めることが正しいことなのかを調べてみましたのでご紹介します。

人の体に占める水分の割合は約60%程で(ちなみにきゅうりは97%らしいです) その水分は真水ではなく塩水だそうです。

夏の暑いときや体を動かして体温が高くなった時などは、体温を一定に保つために汗を出して体から水分を蒸発させて熱を放出する必要がありますが、体から急速に水分が失われるのを放っておくと脱水症状になってしまう為、こまめな水分補給が必要とのことです。

塩はやはり関係ないのか?と思っていると

「ただし、大量の汗をかいた後では汗と一緒に相当量の水分失われているので、水分だけを取ると細胞の周りの塩分が薄まってしまうそうです。激しい運動や暑い場所での作業で大量の汗をかいた場合には、水と共に塩や梅干し、漬物、塩昆布などで塩分を補給するのがおすすめです。」

とのことでした

やはり塩分補給は大事ということですね。

My梅干し、My漬物、My塩昆布みなさんも持ち歩いてみてはいかがでしょうか(笑)

つまりたくさん汗をかいたら、塩をプラスして水分補給をするのが効果的です! ちなみに水100mlに対して塩分チャージ1~2粒でも問題ないそうです。

塩を舐めるのは間違っていませんでした!これからもみなさんこまめな水分補給、塩分補給で熱中症に気を付けていきましょう!

素晴らしきかなマレーシア

投稿日:2022.07.30

こんにちは!

神戸北町店の中村です

 

外出を控えているこんな時だから逆に!

6年程前にマレーシアに行った時のことを振り返りたいと

思います。

コロナ前は毎年1回は東南アジアに行っていたんですが

今は行けなくて悲しいです!

 

マレーシアと言えばツインタワー!

 

めちゃくちゃ高かったです。

高すぎて足ふるえましたね!

 

 

まぁとにかく海外は最高です!

 

街並みや雰囲気、ご飯に遊びと

楽しいことだらけですね!

 

新型コロナが落ち着いたらまた海外に行きたいと思います!

角を丸く・・・

投稿日:2022.07.29

HDC神戸店の成瀬です😀

今回はクロス工事についてご案内したいと思います😊

工事中のお客様から梁や壁の角に体をぶつけても痛くないようにクロスの角を丸く出来ないか相談が有り、
ご説明の過程でいくつかの方法が有る事を知ったのでご紹介させていただきます!
(一部商品に関してはフクビさんのHPより資料を抜粋しております)

大工さんで新規に作る壁や梁の場合
・石膏ボードや、ベニヤ下地の角を削ってクロスが貼れるようにする。
・コーナー下地材等を使って角が丸くなるように下地を作る

コンクリートの梁や壁の場合  
・左官屋さんでRこてを使って左官する  
※載せるお写真がなくて申し訳ございません!

クロス工事のみの場合
・下地を削ってコーナーテープのR出隅タイプを使用する 
※下地の劣化具合や状況によって出来ない場合もございます  

写真はコーナーテープの施工イメージです。 また、壁などで大きな曲がり壁を作ると木製巾木の施工が 難しくなることが有る為注意が必要です。

 

色々な施工法があって面白いですね😀
お住まいで気になることがあればなんでもご相談ください😇

築120年の古民家の改修工事

投稿日:2022.07.26

こんにちは。HDC神戸店の田口です。暑い日が続いていますね。熱中症には気を付けましょう😊

今回は現在工事を担当しているお家についてお話させていただきます。

こちらのお家、なんと築120年といわれているそうです😳

 

120年というと阪神淡路大震災や、古い話だと神戸大空襲などの多くの災害を経験しているお家ということになります…!

 

今回は2軒長屋の1軒分の改修という事で隣の方の所に工事挨拶にお伺いした際、戦争を経験したという奥様が当時のことを話してくださいました。

現場は兵庫区のJR兵庫駅の近くなのですが、当時の空襲時には一面焼け野原になっていたそうです。

そんな中、今回リフォームさせていただくお家は運よく燃えずに残っていたそうです😳

元々は多くのお家が軒を連ねた長屋だったそうですが、空襲時の火災で残ったのがこの2軒のみ。

当時子供だったというこちらの奥様は空襲時の事を鮮明にお話をして頂きました。

戦争を体験していない僕らは想像しながら話を聞くことしかできないので後からネットで神戸大空襲の写真を見たところ、確かに町のほとんどが焼け野原になっていました。

その中で木造のこの家が残っていたことは本当に奇跡ですよね。

建物も着工して解体を進めていくと戦争の痕ではないですが歴史を感じるところが色々ありますね。

歴史を感じつつ、立派なリフォームになりように頑張っていきます。 

そして、これからも平和な日本であってほしいものですね。 

 

完成後をまた紹介していきたいと思います。 

宅配BOXについて

投稿日:2022.07.22

皆様こんにちは😇
もうそろそろ夏休み!という方もいらっしゃるのでしょうか?😊
今年は3年ぶりに淀川花火大会が開催されるそうですね!✨
暑い日が続いているので体調管理を気を付けながら夏を楽しみたいですね😉

さて、皆様のお家に宅配BOXはございますか?
私はネット通販で度々買い物をするのですが、不在時に宅配されることが多いので宅配BOXには幾度となく助けられています😇
コロナ禍でネットショッピングの需要が高まりましたが、お仕事をされている方や不在がちにされる方にはとてもオススメです!
そんな宅配BOX…よく見るのは玄関ポストの近くや門柱に設置されているものですが…『わざわざ外に行くのが面倒!😣』という方に向けた商品がありました。

Panasonic COMBO-int(コンボイント)

こちらは住宅壁埋め込み専用の宅配BOXです😊
外から一歩も出ることなく荷物を受け取ることが可能です😳
宅配BOXと郵便受けがセットになっているので、わざわざポストの設置をする必要がないです😊

これなか防犯面でも安心ですね。

ネット通販をよくされる方はぜひ宅配BOXの設置を検討されてはいかがでしょうか?😇

HPの活用

投稿日:2022.07.19

皆様こんにちは
猛暑が続きますね…
夏の風物詩(?)の蝉も暑すぎるとあまり鳴かないそうです…!
そして…梅雨が明けたと思いきや、雨の日が続いて、まるで梅雨が逆戻りしたような気候にもなってますね(*_*)
変わった気候になっていますが、体調管理お気を付けください。

さて、話は変わりますが…皆様リフォームをご検討の際に「考えているリフォームはどういう工事になるのだろう?」「どういう風に進めたら良いのだろう?」などと悩まれてしまうことはないでしょうか?
どんな工事でも、生活空間を変えるということは勿論楽しみでもありますが、少し不安になる時もありますよね。
そんな時は弊社のショールームへご来店いただいたり、フリーダイヤルへお問い合わせいただいても大丈夫なのですが、もっと気軽に調べたいと思っている方へ!
弊社HPに「NasaHome Magazine」というページがあります!

▽サイトはこちら▽
https://nasahome.co.jp/magazine/

このページでは施工方法や目安の金額、注意すべき点、メリットデメリットなど、リフォームに関することがたくさん掲載されている「リフォームのガイドブック」的な内容となっております!

ご興味のある方はぜひご覧ください!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約