初めてのイカ釣り

投稿日:2022.08.29

こんにちは 

逆瀬川店施工担当の北中です。 

 

まだまだ暑い日が続きますがみなさんいかがお過ごしでしょうか? 

私は今年のお盆休みもコロナが広がっていることも有り、小豆島への帰省を断念しました。 

ナサホームのキャンプ名人もこのお盆に小豆島でキャンプをするとのことで、現地で合流しようと楽しみにしていましたが…。 

ただ今年のお盆休みは、ナサホームの釣り名人とイカ釣りに行く予定も立てていて、去年釣りデビューを果たしたうちの次男も一緒に、

初めて船で沖へ出ての船上からのイカ釣りに挑戦してきました。 

 

 

その結果は… 

 

 

昼過ぎに大阪を出発し、車で和歌山へ。夕方船に乗り込んでいざ出港。

ちょうど台風が去った次の日で、なかなかの波に一時間ほど揺られながらポイントに到着。 

波にも負けずに何とか準備も整え、いざ竿をおろそうとした時に横の息子の顔を見ると出港前の元気な顔もどこえやら、

今にも吐き出しそうな顔をしていてそのままビニール袋をかかえ…。そのまま一度も竿をおろすことなくリタイア…。 

私は少しの間息子の看病をした後釣りに挑戦していましたがなかなかヒットせず一時間ほど経ち、

ぼちぼち周りの人達も当たり始めこれからだというころ、波に負けてとうとうビニール袋を抱えリタイアしてしまいました…。 

 

ということで、初めてのイカ釣り自身の釣果はゼロ…。 

でも、一緒に行っていたナサホームの釣り名人がふたりで20杯ほど釣りあげお裾分けをいただき、

また一緒の船に乗り込んで隣で釣っていたグループの方にも出港時に声を掛けてもらっていた息子が

しんどかったなぁってまた声を掛けてもらってお裾分けまでいただき、美味しくいただきました。 

釣りたて新鮮なイカをお刺身にしましたが、凄く甘くて美味しかったです。

次の日はイカ焼きでいただき、まだ冷凍庫に残っている分はフライにしていただきます。 

 

写真は… 

出港時と成果しか撮れなかったので、また挑戦して今度は釣りあげているところも納めたいですね~。 

次世代?の窓

投稿日:2022.08.26

皆様こんにちは😊

前回もお話したように最近の私はインテリア雑誌ブームです。
見ているもの全て買えたらいいのですが…手が出せないものもあるので見ているだけということもしばしば…😗
その中でも特に気になってる商品をご紹介いたします。

【Atmoph Window】

一見額に入った絵のように見えますが、この会社独自が撮影した風景写真です。
ただの写真ではなく、動画なので風に吹かれたりする映像を見ることが出来ます。
まるでその場所にいて、窓から外を覗いているような感覚が味わえます😍

風景は1,200種類以上の中から選べます!
海中も映し出すことが出来るので、まるで海の中に住んでいるような気持ちにもなれます。

↑この写真のように3つ繋げて本物の窓のようにすることも可能です😳

DisneyやSTARWARSとのコラボもしているので、『好きなあの映画』の風景をお家で味わうこともできます。

フレームもホワイトとウッド調が選べるのもいいですね😋

お値段が…1つ約50,000円~…少しお高いですね。。

皆様もお家で世界旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか😇

おしゃれ照明

投稿日:2022.08.23

皆様こんにちは
お盆と高校野球も終わり、もうすぐ9月ですね。
少しずつ日が落ちるのが早くなっているのを感じています。
コロナは相変わらず蔓延しているので、体調管理お気をつけください

さて、最近私の中のインテリア雑貨ブームが少しずつ再熱しています。
個人的に少しレトロ感のあるものが好きなので、ちょこちょこ雑誌を見ていたのですが、
インテリア雑誌【ModernLiving】に好みの照明が載っていたのでご紹介させていただきます。

【アンビエンテック】の”ヒム”という商品です。
一見炎のように見えますが、LED照明となっております

点灯時は火が灯るように強く輝いた後に光量が落ち着きます。勿論光量の調整は可能です。
また消灯時には火を吹き消すように瞬きながら消えていきます。

ランプの炎って本当に落ち着く癒し効果がありますよね
ただ、安全面で懸念点がありました…
これなら火を使わず、本物のランプのように癒しの空間を演出できます。

価格は27,500円~。
少しお高いですが、インテリアのグレードアップ間違いなしです

ぴったりサイズの造作家具

投稿日:2022.08.20

こんにちは。神戸北町店 川瀬です。

お盆休みを皆様はどう過ごされましたでしょうか?

私は数年ぶりに実家に帰省し、リフレッシュする事が出来ました。

さて、本日は先日施工させて頂いた、造作家具の施工事例をご紹介させて頂きます。

施工前はキッチン前のカウンタースペースとして活用していたスペースにサイズがピッタリの造作家具を建付けさせて頂きました。

既成品と違い、造作家具の為、実物を見て頂いての御打合せは出来ませんでしたが、カラーサンプルや図面等を用いて入念にお打合せをさせて頂き、完成後は大変御満足頂く事が出来ました。

 

リフォームをご検討の際に造作家具も御検討してみては如何でしょうか?

 

 

 

 

 

ワンポイントのちょっとしたこだわりリフォーム

投稿日:2022.08.19

こんにちは!

HDC神戸店の橋間です😊

いよいよ甲子園も残りわずかですね、毎日冷たいものを食べながら熱闘甲子園を楽しみに過ごしております!

今回はワンポイントこだわっている施工事例をいくつかご紹介したいと思います😋

 

①最近流行りのウィリアムモリスのクロスをアクセントにつかった玄関です。

ブルーの爽やかなクロスに濃いウォールナットのカウンターが映え、引き締まった印象

になりました。

②リビングに化粧梁を作りダウンライトを仕込んだ施工事例です。

全体的に明るめの雰囲気でしたので濃いめの化粧梁にダウンライトもブラックをセレクトし、周辺の明かりは白にしてこの梁のダウンライトだけ電球色にし雰囲気を変えれるようにしました😉

気になる方はぜひご相談くださいませ😀

行ってみたい場所について

投稿日:2022.08.16

皆様こんにちは😊
お盆はいかがお過ごしでしたか?😉
この時期になると少しずつですが、季節が進んでいるような気持になります😀
きっと月日はあっという間に過ぎるんだろうなーと思いながらのんびり過ごしています😇

さて最近私が個人的に気になっているお店をご紹介します!
今年3月に中之島美術館に出来た「HAY OSAKA」です😋
デンマーク発の家具屋さんで、国内では東京につぐ2店舗目となります!

店内は“MARKET”、“ROOM ”、“MUSEUM”という3つのエリアで構成されており、内装はプロダクトデザイナーの倉本仁さんが手がけているそうです😳
家具や照明、雑貨など様々な商品があるようです😊
北欧デザインが好きな私としては一度は行ってみたい場所!
しかし…比較的リーズナブルなIKEAとは少し違っていて、なかなか手が出ない商品もあるとかないとか…!

ご興味のある方は是非行かれてみてください😊

思い出物のリフォーム

投稿日:2022.08.09

皆様こんにちは😊リフォームアドバイザーの田伏です!
暑い日が続いてますね!いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、リフォームは古くなった・使いにくくなった内装や設備、間取りを新しく使いやすく 更新する事で生活の質を向上させる最高の方法です!
ですが、思い入れのある家具や備品を処分するのも少し淋しいものですよね😢

そこで「リ・ユース」リフォームのご案内です。
いくつかのリ・ユースリフォームをご紹介いたします!

 

①婚礼ダンスの扉をパントリー入口のウエスタンドアに
★Before

★After

②大切なシャンデリアをエントランスの特等席へ
★Before

★After

③重厚感があり、処分するにはもったいないダイニングテーブルをワーキングテーブルに
★before

★After

皆様の大切な思い出も工夫次第でステキなリフォームになります。

SDGsにも貢献できますね!

是非、担当アドバイザーに沢山、想い出を語ってください!

我が家の壁掛け時計

投稿日:2022.08.05

こんにちは!
HDC神戸店の仲です😊
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

5年ほど前になりますが、 私が家を新築した際にリビングの壁掛け時計を購入しました⏲

色々な形、デザインがある中でとてもよく迷ったのですが最終的に購入した物がこちらです。

レムノスというブランドの「モノクロック Bタイプ」を選びました。

シンプルなデザインでインテリアに調和する時計です😌

時が経ちまして…新築時に生まれた娘も家と同じく5歳となりました。

とても気に入っていたモノクロックですが…現在の状態がこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日、この状態に生まれ変わっておりました。 

数字が無いので娘には何時かわかりにくいそうです。

夏の話

投稿日:2022.08.02

こんにちは。HDC神戸店、施工管理担当の國元です
とうとう8月に入りましたね!

涼しい部屋から外に出ると外がサウナのように暑く1度出るのをやめたくなります というかもう出れませんよね…

この時期は特に汗をたくさんかきますね! 僕は昔から「汗をかいたら塩をなめる」と教えられ育ちました。

本当に塩を舐めることが正しいことなのかを調べてみましたのでご紹介します。

人の体に占める水分の割合は約60%程で(ちなみにきゅうりは97%らしいです) その水分は真水ではなく塩水だそうです。

夏の暑いときや体を動かして体温が高くなった時などは、体温を一定に保つために汗を出して体から水分を蒸発させて熱を放出する必要がありますが、体から急速に水分が失われるのを放っておくと脱水症状になってしまう為、こまめな水分補給が必要とのことです。

塩はやはり関係ないのか?と思っていると

「ただし、大量の汗をかいた後では汗と一緒に相当量の水分失われているので、水分だけを取ると細胞の周りの塩分が薄まってしまうそうです。激しい運動や暑い場所での作業で大量の汗をかいた場合には、水と共に塩や梅干し、漬物、塩昆布などで塩分を補給するのがおすすめです。」

とのことでした

やはり塩分補給は大事ということですね。

My梅干し、My漬物、My塩昆布みなさんも持ち歩いてみてはいかがでしょうか(笑)

つまりたくさん汗をかいたら、塩をプラスして水分補給をするのが効果的です! ちなみに水100mlに対して塩分チャージ1~2粒でも問題ないそうです。

塩を舐めるのは間違っていませんでした!これからもみなさんこまめな水分補給、塩分補給で熱中症に気を付けていきましょう!

素晴らしきかなマレーシア

投稿日:2022.07.30

こんにちは!

神戸北町店の中村です

 

外出を控えているこんな時だから逆に!

6年程前にマレーシアに行った時のことを振り返りたいと

思います。

コロナ前は毎年1回は東南アジアに行っていたんですが

今は行けなくて悲しいです!

 

マレーシアと言えばツインタワー!

 

めちゃくちゃ高かったです。

高すぎて足ふるえましたね!

 

 

まぁとにかく海外は最高です!

 

街並みや雰囲気、ご飯に遊びと

楽しいことだらけですね!

 

新型コロナが落ち着いたらまた海外に行きたいと思います!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約