こんにちは、神戸北町店の太村です
先日1歳半になった息子とグランフロント大阪にある
「KID‐O‐KID(キドキド)」へ行ってきました。
「キドキド」とは、ボーネルンドという教育玩具等を輸入・販売している会社が
運営している親子が利用できる室内遊び場で
たくさんの玩具や遊具があり、子供が思いっきり遊べる広場になっています。
その時の写真がこちらです↓ (遊び回る息子についていけず、後ろ姿が多いですが・・)



初めは周りの大きなお兄ちゃんたちに圧倒されているようでしたが
次第に自分でしたいように思いっきり遊ぶようになりました。
「キドキド」は室内でスタッフの人もいるので安心して遊べます。
年齢によって遊べる遊具も増えていくので
またこれからも利用したいなと思いました。
こんにちは、谷口です。
今工事中のお宅のクロスがいい感じなのでご紹介させて頂きます。
まずはこちら。
離れて見るとベーシックなイメージですが、近づくと・・・
こんな柄です。
主張のある柄ですがトーンが抑えられているので、
全体でみると馴染んでおります。
貼っているのはトイレで、お客様の遊び心のあるセレクトに
脱帽です。
こんにちは♪神戸北町店 黒崎です♪
先日洗面化粧台の工事をさせていただきました♪Panasonic Cラインです。
壁紙・床の張替や収納付一面鏡も設置させていただき細かいものを収納できるようになりました♪
スッキリした空間になりました♪
神戸北町店には洗面化粧台や設備機器の多数展示がございますので
気になるかたはぜひ一度ご来店くださいね♪
こんにちは、神戸北町店の太村です。
今日レポートするのは耐震補強工事です。
まずはこちらの写真をご覧ください。

写真の正面に木の節が見えるかと思いますが
壁に構造用合板12mmを貼ります。
貼ると言っても床と天井をめくって
床下の土台と天井裏の梁とをつなぐように貼ります。
それによって耐力壁という揺れに強い壁にする補強となります。
耐震診断の数値、どちらの方向の揺れに対して弱いかなど
状況に応じて必要な所に耐震補強工事を施します。
ご興味のある方はぜひ神戸北町店までお問い合わせくださいませ。
こんにちは♪神戸北町店 黒崎です♪
先日お風呂の交換のリフォームをさせていただきました。


TOTO サザナSタイプになります。
壁は4面共ファルティウウドにし高級感のある壁柄になりました♪
お風呂のことで気にされてることが
ありましたら神戸北町店までご来店くださいね♪
こんにちは、谷口です。
今月工事したトイレのリフォームをご紹介いたします。
まずは工事前です。


そして工事後です。


LIXILリフォレという商品で便器背面が収納キャビネットが付いています。
お客様宅のトイレの間口が広く(1m10cm)対応できるのがこの商品しかなかったのですが、昨年発売された商品だったので、リフォームの時期が早ければ選べなかった便器の種類になります。何事もタイミングですね。
タイル面はサニタリーパネルを貼り、
目地なくお掃除しやすい内装になりました。
清掃性の高いおトイレの空間になりました。
ご検討されておられますお客様がおられましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
こんにちは、神戸北町店の太村です
リフォームレポートをお届けします。
今回は洗面室の改装工事です。


洗面台はPanasonicのウツクシーズという商品で
水栓蛇口は手をかざすと自動で出てくるタイプです。
工事後使わせていただきましたが、やはり便利です
自動水栓にするには、洗面台自体の定価が少し上がるのと
自動水栓用に電気の工事が必要ですが
ちょっとしたグレードアップで得られるのでおススメです
あと、今回洗面台のすぐ横の袖壁に
水跳ねが気になるという事で、耐水の化粧板を貼っています。
ちょっと写真では分かりにくいですが、艶があって水をはじきます。
水跳ねによってクロスが早く傷むのを防ぐための
これもちょっとしたグレードアップ工事です。
こんにちは、神戸北町店の太村です
トイレのリフォームで
TOTOのタンクレストイレ ネオレストRH1
壁のクロスに1面だけアクセントクロスを採用しました。


AFTER BEFORE
トイレの背面にライトグレーのクロスをアクセントで貼っています。
どの面にアクセントをもってくるかお施主様は悩まれていましたが
奥の面に貼ってキレイに仕上がったと思います。
こんにちは。
谷口です。
最近工事したユニットバスをご紹介させて頂きます。
まずはビフォーの交換前です。

そしてこちらが工事後の写真です。

正面の壁の色がカッコよく一度納品してみたい色なんですとお客様とお話ししていたら、
じゃあこの色にしよう、と仰っていただいて採用頂きました。
実際お客様も気に入って頂き、私もこの仕事の面白さを改めて感じることが出来ました。
ご採用頂いたお客様はこの他に長期間の工事をして頂き、多大なご協力を頂きましてこの場を借りて改めてお礼申し上げます。I様どうもありがとうございました!